特定非営利活動法人 事業継続推進機構(BCAO)は、日本の事業継続(BC)の普及に資するため、その普及、実践等に貢献した個人・団体を表彰する「BCAOアワード2024」の授賞式を開催

【BCAOアワード2024 授賞式・受賞者の取組み発表プログラム】
◆日時:2025年5月27日(火)14時00分~17時40分
◆場所:東京ウィメンズプラザ 地下 1 階ホール(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-53-67)
◆内容:
14:00~14:05「ご挨拶」
丸谷 浩明/特定非営利活動法人事業継続推進機構 理事長
14:05~14:25「選考説明・受賞者発表」
西川 智/特定非営利活動法人事業継続推進機構 担当副理事長
14:25~14:45「賞状授与」
丸谷 浩明/特定非営利活動法人事業継続推進機構 理事長
14:45~15:00「記念撮影」
15:00~17:40「BCAOアワード2024 受賞者の取組み発表」

【BCAOアワード2024 授賞式・受賞者の取組み発表終了後、受賞者を囲んでの親睦会を予定しています。】
◆ 日時:2023年5月27日(火) 17:50~19:30(予定)
◆ 場所:青山 カフェ カルチェラタン(東京都渋谷区神宮前5-51-8  ラポルト青山B1)
   03-6712-7929  https://www.quartierlatin.co.jp/

BCAOアワード2024 各賞受賞者

【事業継続部門】

大賞
一般社団法人兵庫県中小企業家同友会 様
阪神淡路大震災を機に、「連携」をキーワードに経営指針と連動して取り組んでいる事業継続

大賞
PACRAFT株式会社 
岩国工場 様サプライチェ-ンBCPの実践と普及拡大活動
~ ナブテスコ全体のBCPを牽引する先進拠点の取り組み ~

特別賞
能登半島地震「災害対応特別賞」
AZ-COM 丸和ホールディングス株式会社 様
AZ-COM 丸和グループの能登半島地震における支援活動 ~平常時における行政連携の強化と社内体制整備の推進~

特別賞
西日本豪雨「災害対応特別賞」
株式会社日の丸タクシー様
平成 30 年西日本豪雨災害・コロナ禍での対応

優秀実践賞
新型コロナウイルス感染症「災害対応特別賞」
株式会社ミヤハラ 様
BCPの迅速的確な対応と持続可能なサプライチェーンの実現に向けて

優秀実践賞
アフラック生命保険株式会社 様
アフラックのBCM態勢と危機への対応事例について
優秀実践賞有限会社山田製作所 様阪神大震災での体験と教訓から学んだBCPの取り組み

【推薦部門】
能登半島地震「災害対応特別賞」
松波酒造株式会社 様
地震を乗り越え地域の復興と日本酒の海外発信を目指す

能登半島地震・能登豪雨「災害対応特別賞」
もとやスーパー 様
地震にも負けず、水害にも負けず、唯一無二のスーパーを目指す

組織概要
商号   : 特定非営利活動法人事業継続推進機構
代表者  : 理事長 丸谷 浩明
所在地  : 〒 103-0016 東京都中央区日本橋小網町10-2 日本橋フジビル6階
設立   : 2006年6月
事業内容 : 事業継続(BC)の普及啓発
資本金  : 特定非営利活動法人のため資本金の概念なし
URL   : https://www.npobcao.org/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157046/17/157046-17-f2e1d8ada3670bf7b6d64c8b570e4f8c-1266x485.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


私ども事業継続推進機構(BCAO)は、企業・団体の「事業継続」を推進する特定非営利活動法人です。
個人や企業、政府その他の団体に対して、災害、事故、事件等に際する事業継続の推進に取り組み、経済・社会的被害の軽減や地域社会における災害・危機管理対策を充実させ、地域の安全・安心・発展に寄与することを目的としています。

【≪BCAOアワード2024 授賞式・受賞者の取組み発表プログラム≫ に関するお客様からのお問い合わせ先】
特定非営利活動法人事業継続推進機構
Tel:03- 6231-1240

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
特定非営利活動法人事業継続推進機構
担当:平吾
Tel:03- 6231-1240
E-Mail:bc@bcao.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000157046.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ