豊中市上下水道局は、6月1日~7日の水道週間(※)に合わせて、6月2日(月)に阪急豊中駅前広場で啓発物の配布を行います。昨年発生した能登半島地震では、広範囲で断水が長期化するなど、水の確保が大きな課題となりました。
こうした災害時の教訓を踏まえ、日頃から飲み水を備蓄する大切さや、家庭でできる災害への備えについて周知します。
また、図書館や上下水道局庁舎では、「水」をテーマにした図書コーナーの設置やパネル展示などを行い、水の大切さについて考えるきっかけとします。


[表: https://prtimes.jp/data/corp/78420/table/839_1_d711c3b20179336bed87cb0ea6029643.jpg ]
駅頭啓発の概要

日時:6月2日(月)10時30分~11時30分
場所:阪急豊中駅前広場
配布物:アルミ缶入り備蓄水(高度浄水処理水)、「上下水道 防災減災 備えトクハンドブック」、クリアファイルなど合計1,320セット


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78420/839/78420-839-78ed387e20dce991e4cdaf77e1d925c8-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「水に関する図書特設コーナー」の概要

- 市内4カ所の図書館(岡町・千里・庄内・野畑)

日時:6月1日(日)~6月29日(日)
内容:水に関する本の紹介、広報誌「ミズトキ」の配布など
- 豊中市上下水道局 1階ロビー

日時:6月2日(月)~6月30日(月) (閉庁日を除く)
内容:水に関する図書の紹介 (貸出不可)、広報誌「ミズトキ」の配布、能登半島地震における支援活動の様子のパネル展示など
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/koho_keihatsu/event/ekitou.html企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000839.000078420.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ