セルシスのイラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」は、ワコム主催の学生向けコンテスト「WCCC CC(ワコム クリエイターズ カレッジ クラブ クリエイティブコンテスト)」に協賛します。本コンテストへの協賛を通じて、次世代のクリエイター支援を行い、CLIP STUDIO PAINTの利用者の裾野を拡大してまいります。
▼WCCC CC特設ページ
https://tablet.wacom.co.jp/wccc/contest/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5223/969/5223-969-b59c48ce2063546db3889c27b91bfb15-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「WCCC CC」は、全国のクリエイティブ分野の教育に取り組む大学・専門学校・スクール・高等学校を対象とした、ワコムの教育支援プログラム「WCCC(ワコム クリエイターズ カレッジ クラブ)」の加盟校に所属する学生に向けた初のコンテストです。第1回は、「つながり」をテーマに、イラスト・グラフィック・3DCGなどの2Dデジタル作品を募集します。
受賞者にはワコムのペンディスプレイやCLIP STUDIO PAINTなどの豪華賞品の他、クリエイティブスタジオの訪問やクリエイターとの座談会の機会が提供されます。また、優秀作品はワコム主催のイベントで展示されます。
■「WCCC CC」概要・ 作品募集期間:5月16日(金)~7月31日(木)
・ 結果発表:11月14日(金)~15日(土)に開催される「コネクテッド・インク 2025」内で発表・展示予定
・ 応募対象:WCCC加盟校に所属する15歳以上25歳以下の学生(18歳未満は保護者の同意が必要)
・ 応募形式:2Dデジタル作品(イラスト、グラフィック、3DCG)
※デジタルツールで制作された作品に限ります(アナログ作品のスキャンや写真は不可)
・ テーマ:「つながり」
・ 応募点数:1人1作品
・ 制作ツール:自由(ワコム製品に限りません)
・ 応募方法:指定のフォームより応募(詳細は特設ページにて公開予定)
・ 参加費:無料
●審査員
・ 有田 満弘(株式会社312STUDIO 代表取締役/イラストレーター)
・ 本庄 崇(IZE/アイズ株式会社 代表取締役/コンセプトアーティスト/アートディレクター)
・ 米山 舞(アニメーター、イラストレーター)
ほか
●賞と特典
グランプリ(1作品)
・Wacom Cintiq Pro 17 / WCCC クリエイティブツアー
・CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイスプラン24ケ月ライセンス
・ショートカットナビ Luminella(ルミネラ)
・foriio PRO 永久無料
準グランプリ(1作品)
・Wacom Movink 13 / WCCC クリエイティブツアー
・CLIP STUDIO PAINT PRO 2デバイスプラン24ケ月ライセンス
・ショートカットナビ Luminella(ルミネラ)
・foriio PRO 永久無料
TOP 10 Artists(10作品)
・「コネクテッド・インク 2025」での表彰、審査員講評、副賞
・CLIP STUDIO PAINT PRO 1デバイスプラン12ケ月ライセンス
・foriio PRO 3ヶ月間無料
TOP 100 Artists(100作品)
・「コネクテッド・インク 2025」での作品展示、および展示作品プレゼント
・foriio PRO 3ヶ月間無料
コンテストの詳細・応募はこちら
https://tablet.wacom.co.jp/wccc/contest/
株式会社セルシスについて
セルシスは、デジタルコンテンツの制作・活用で拡大するクリエイターエコノミー市場において、「CLIP STUDIO PAINT」をはじめとしたクリエイターの創作を支援するツールや、クリエイターの新たな活動の場となる新しいサービスプラットフォームを提供していきます。世界中のクリエイターが歩む「CREATOR JOURNEY」での様々な活動を、トータルでサポートする事業を展開し、一人ひとりの夢中がつなぐ、もっとカラフルな世界を目指します。
セルシスコーポレートサイト:https://www.celsys.com/
お問い合わせ先
株式会社セルシス 広報担当 古野 / 高橋
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド 2F
e-mail:press@celsys.com
法人のお客様
https://www.celsys.com/clipsolution/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000969.000005223.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
▼WCCC CC特設ページ
https://tablet.wacom.co.jp/wccc/contest/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5223/969/5223-969-b59c48ce2063546db3889c27b91bfb15-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「WCCC CC」は、全国のクリエイティブ分野の教育に取り組む大学・専門学校・スクール・高等学校を対象とした、ワコムの教育支援プログラム「WCCC(ワコム クリエイターズ カレッジ クラブ)」の加盟校に所属する学生に向けた初のコンテストです。第1回は、「つながり」をテーマに、イラスト・グラフィック・3DCGなどの2Dデジタル作品を募集します。
受賞者にはワコムのペンディスプレイやCLIP STUDIO PAINTなどの豪華賞品の他、クリエイティブスタジオの訪問やクリエイターとの座談会の機会が提供されます。また、優秀作品はワコム主催のイベントで展示されます。
■「WCCC CC」概要・ 作品募集期間:5月16日(金)~7月31日(木)
・ 結果発表:11月14日(金)~15日(土)に開催される「コネクテッド・インク 2025」内で発表・展示予定
・ 応募対象:WCCC加盟校に所属する15歳以上25歳以下の学生(18歳未満は保護者の同意が必要)
・ 応募形式:2Dデジタル作品(イラスト、グラフィック、3DCG)
※デジタルツールで制作された作品に限ります(アナログ作品のスキャンや写真は不可)
・ テーマ:「つながり」
・ 応募点数:1人1作品
・ 制作ツール:自由(ワコム製品に限りません)
・ 応募方法:指定のフォームより応募(詳細は特設ページにて公開予定)
・ 参加費:無料
●審査員
・ 有田 満弘(株式会社312STUDIO 代表取締役/イラストレーター)
・ 本庄 崇(IZE/アイズ株式会社 代表取締役/コンセプトアーティスト/アートディレクター)
・ 米山 舞(アニメーター、イラストレーター)
ほか
●賞と特典
グランプリ(1作品)
・Wacom Cintiq Pro 17 / WCCC クリエイティブツアー
・CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイスプラン24ケ月ライセンス
・ショートカットナビ Luminella(ルミネラ)
・foriio PRO 永久無料
準グランプリ(1作品)
・Wacom Movink 13 / WCCC クリエイティブツアー
・CLIP STUDIO PAINT PRO 2デバイスプラン24ケ月ライセンス
・ショートカットナビ Luminella(ルミネラ)
・foriio PRO 永久無料
TOP 10 Artists(10作品)
・「コネクテッド・インク 2025」での表彰、審査員講評、副賞
・CLIP STUDIO PAINT PRO 1デバイスプラン12ケ月ライセンス
・foriio PRO 3ヶ月間無料
TOP 100 Artists(100作品)
・「コネクテッド・インク 2025」での作品展示、および展示作品プレゼント
・foriio PRO 3ヶ月間無料
コンテストの詳細・応募はこちら
https://tablet.wacom.co.jp/wccc/contest/
株式会社セルシスについて
セルシスは、デジタルコンテンツの制作・活用で拡大するクリエイターエコノミー市場において、「CLIP STUDIO PAINT」をはじめとしたクリエイターの創作を支援するツールや、クリエイターの新たな活動の場となる新しいサービスプラットフォームを提供していきます。世界中のクリエイターが歩む「CREATOR JOURNEY」での様々な活動を、トータルでサポートする事業を展開し、一人ひとりの夢中がつなぐ、もっとカラフルな世界を目指します。
セルシスコーポレートサイト:https://www.celsys.com/
お問い合わせ先
株式会社セルシス 広報担当 古野 / 高橋
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド 2F
e-mail:press@celsys.com
法人のお客様
https://www.celsys.com/clipsolution/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000969.000005223.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ