音楽プロデューサー・亀田誠治実行委員長も選書! 音楽とともに楽しむ本との出合い

大日本印刷株式会社(DNP)は、2025年5月31日(土)と6月1日(日)に日比谷公園(東京都千代田区)等で開催される「日比谷音楽祭2025」に協賛します。
DNPは、“ボーダーレス”、“循環型社会”、“次世代育成”といった本イベントの趣旨に賛同し、2019年の第1回から協賛を続けています。
本年は会場内のDNPブースで、音楽とともに自由に本が楽しめる「日比谷“本”楽祭」を開催します。参加費は無料です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69194/827/69194-827-4a892eda1f7de8f286c370ed3783b085-2005x1659.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【「日比谷音楽祭2025」でのDNPの取り組み】
DNPは創業以来、書籍や雑誌の印刷、デジタル化や電子書籍の展開などを通じて出版文化の発展を支えてきました。文化のさらなる醸成に向けて、出版業界の一層の活性化と持続可能性の拡大を目指し、人と本との出合い方やより快適な読書、本を媒介としたコミュニケーションの開発などで、新しい価値を創出しています。
「日比谷“本”楽祭」では、こうしたDNPの取り組みに基づいて、“本と出合う新しい体験”を来場者に提供します。音楽祭で人々が新たな音楽の魅力に出合うように、音楽あふれる空間だからこそ生まれる“本との出合い”をお楽しみいただけます。
ブースで体験できる“新しい本との出合い”
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69194/827/69194-827-9d6e33377ce2980d87b7611b9c53f885-3900x2192.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ブースのイメージ

○日比谷音楽祭に合わせて選書した約80冊の“音楽本”
同音楽祭実行委員長を務める音楽プロデューサーでミュージシャンの亀田誠治氏とDNP社員が、音楽をテーマとした“おすすめの本”約80冊を選び、そのコメントとともに展示します。楽曲の原作になった本、アーティストの人生を描いた本、音楽を聴きながら読んでほしい本、日比谷野外音楽堂に関連する場所が登場する本など、“本と音楽のつながり”もさまざまです。日比谷音楽祭だからこそ心に響く“あなたの一冊”を見つけてください。

<選書の4つのテーマ>
- 読むロック! ROCK ON THE PAGE(本のページから鳴り響く、魂を揺さぶるロックな生きざま!)
- 彼らはなぜ音楽を選んだのか?(音に導かれたアーティストたちの、人生と情熱を知る本)
- 物語は、音楽のように(忘れられない旋律のように心に残る、感情を鳴らす物語)
- 目で見る音、目で聴く声(子どもと読める、大人も楽しい、音楽をテーマにした絵本やマンガ)

なお、本棚にはDNPが開発する、手軽に「本のある場」を作れるオリジナル什器を利用します。分解して梱包できて持ち運びしやすく、組立・設置・片付けも簡単です。
○「ライトアニメ」上映会&原作絵本の展示
絵本やマンガ等の原稿をそのまま使う「ライトアニメ」*1というDNP独自の手法で制作した、アニメ21作品を上映します。
「ライトアニメ」は、従来の手法と比べてアニメ化の手間・時間・コストの低減が可能で、作品と人々が出合うチャンスをさらに広げています。DNPブースでは、今回上映する絵本アニメの原作の一部も展示します。アニメと紙の絵本、双方の魅力を比較しながら楽しめます。
○北海道の温泉地の書店を楽しめる「バーチャル風呂屋書店」*2
DNPは、書店業以外の企業等に向けて、従来のサービスに“本”を組み込んで利用者の体験価値を高める「DNP書店開業支援サービス」*3を展開しています。今回、北海道札幌市の「定山渓(じょうざんけい)第一寶亭留(だいいちほてる)翠山亭(すいざんてい)」が開業した「風呂屋書店」に、バーチャル空間で遊びに行ける体験企画を実施します。温泉地ならではの書店の雰囲気や独自性あふれる選書を通して、より自由かつ身近に本を楽しめる世界をお楽しみいただけます。
DNP社員のボランティア参加について
DNPグループは、社会貢献活動について、社員個人の成長や自己実現につながる機会として捉え、社員が積極的に活動に参加できるよう支援しています。本イベントでも社員がボランティアとして参加し、会場内の巡回やゴミの分別回収のサポート、演奏会場での案内などを担当する予定です。
「日比谷音楽祭2025」について
日比谷音楽祭は、ミュージシャンで音楽プロデューサーの亀田誠治氏が実行委員長となり、日比谷公園をメイン会場として、世代・障がい・経済格差・音楽ジャンルなどを超えて、誰もが参加できる無料のコンサートやワークショップを行う“ボーダーレス”なイベントです。次世代を担う子どもたちにも音楽の素晴らしさを体験してもらう機会などを創出しています。
・会期 : 2025年5月31日(土)、6月1日(日) 10:30~20:30
・会場 : 日比谷公園(千代田区日比谷公園) ※サテライト会場として東京ミッドタウン日比谷など
・主催 : 日比谷音楽祭実行委員会
・WebサイトURL : https://hibiyamusicfes.jp/2025/

*1 「ライトアニメ」について → https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20172546_4986.html
*2 株式会社ハコスコの協力のもとVRを制作しました → https://hacosco.com/2025/03/furoya_books/
*3 「DNP書店開業支援サービス」について → https://www.dnp.co.jp/news/detail/20175690_1587.html

※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載の内容は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000827.000069194.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ