株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員CEO:清久 健也、以下「当社」)は、2024年6月より導入している従業員持株会制度に関して、さらなる加入促進による従業員の「株主としての視点」強化と中長期的な企業価値向上の加速を目的として、2025年7月より奨励金制度の拡充を実施いたしましたのでお知らせいたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1047/411/1047-411-5dd2c5dc8a8f9661d0d904ff4a27c856-1960x1110.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
制度拡充の背景
当社は、「商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする」というビジョンのもと、決済・請求・与信分野などの課題解決に取り組み、日本企業の競争力向上に貢献しております。
奨励金制度の拡充内容
従来一律10%であった奨励金率を、2025年7月より拠出継続期間に応じて最大20%まで引き上げる段階的制度へと移行いたしました。
制度の意義と今後の方針
従業員持株会は、社員が自社の成長に主体的に関わる意識を醸成し、日々の業務に対する責任感と帰属意識を高める仕組みです。経営と現場が同じ目線を持つことで、組織としての一体感が生まれ、結果として企業の持続的な成長につながると考えております。
そのうえで、当社では、本制度を単なる福利厚生にとどめるのではなく、社員一人ひとりが「株主としての視点」を持って日々の業務に取り組めるよう環境を整備し、中長期的な企業価値の向上に取り組んでまいります。
加えて、以下のような取り組みをすでに一部実施しており、今後さらに拡充・継続してまいります。
- 当社社員の多くを占める若手社員への資産形成、金融リテラシー向上に寄与する外部セミナーへの参加奨励
- 株式市場に精通した外部講師による社内勉強会の開催
- 持株会への加入機会の柔軟化 等
当社は、今後も従業員持株会への加入を促進してまいります。従業員一人ひとりが株主の皆様と同じ目線で日々の業務に邁進し、全社一丸となって時価総額の向上に取り組んでまいります。
従業員持株会の概要
名称 :ROBOT PAYMENT 従業員持株会
入会資格:当社従業員(任意加入)
開始時期:2024年6月
拠出金 :1口1,000円とし、上限50口
奨励金 :2025年7月以降、拠出継続期間に応じ10~20%適用中
株式会社ROBOT PAYMENT 会社概要
社名 :株式会社ROBOT PAYMENT(東証グロース:4374)
所在地 :東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
設立 :2000年10月
代表 :代表取締役執行役員CEO 清久 健也
企業サイト :https://www.robotpayment.co.jp/
サービス一覧 :https://www.robotpayment.co.jp/service/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000411.000001047.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp