2020年9月19日(土)より京都市京セラ美術館にて開催される<ANDY WARHOL KYOTO/アンディ・ウォーホル・キョウト>にて、日本初公開作品100点以上を含む計200点の作品と、映像15作品が展示されることが明らかに。

『三つのマリリン』や『最後の晩餐』など貴重な作品が展示

アンディ・ウォーホルの出身地アメリカ・ピッツバーグにあるアンディ・ウォーホル美術館所蔵品のみで構成されるため、作品の半数以上が日本初公開となる<ANDY WARHOL KYOTO/アンディ・ウォーホル・キョウト>。今回、門外不出のキャンバス作品『三つのマリリン』「死と惨事」シリーズから『ツナ缶の惨事』、大型作品『最後の晩餐』、ウォーホルが生み出したブロッテド・ライン技法に日本の金箔の技法を取り入れた《孔雀》が展示されることが発表された。
<ANDY WARHOL KYOTO>『三つのマリリン』『最後の晩餐』含む日本初公開作品100点以上、計200点が公開決定!
『三つのマリリン』© The Andy Warhol Foundation for the Visual Arts, Inc. / Artists Rights Society (ARS), New York
<ANDY WARHOL KYOTO>『三つのマリリン』『最後の晩餐』含む日本初公開作品100点以上、計200点が公開決定!
『ツナ缶の惨事』© The Andy Warhol Foundation for the Visual Arts, Inc. / Artists Rights Society (ARS), New York
<ANDY WARHOL KYOTO>『三つのマリリン』『最後の晩餐』含む日本初公開作品100点以上、計200点が公開決定!
『最後の晩餐』© The Andy Warhol Foundation for the Visual Arts, Inc. / Artists Rights Society (ARS), New York
<ANDY WARHOL KYOTO>『三つのマリリン』『最後の晩餐』含む日本初公開作品100点以上、計200点が公開決定!
《孔雀》© The Andy Warhol Foundation for the Visual Arts, Inc. / Artists Rights Society (ARS), New York さらに京都で開催されるということで、これまで語られてこなかった京都とウォーホルの関係についても注目するという本展。1950年代の世界一周旅行で訪れた際のスケッチ『京都(清水寺)1956年7月25日』の公開も決定している。
<ANDY WARHOL KYOTO>『三つのマリリン』『最後の晩餐』含む日本初公開作品100点以上、計200点が公開決定!
『京都(清水寺)1956年7月25日』© The Andy Warhol Foundation for the Visual Arts, Inc. / Artists Rights Society (ARS), New York アメリカが経済成長の最中にある時期に、新しいポップカルチャーの地平を切り開いたアンディ・ウォーホル。そんな彼の貴重な作品が本邦初公開、多数展示される貴重な<ANDY WARHOL KYOTO/アンディ・ウォーホル・キョウト>の開催が待ち遠しい。

EVENT INFORMATION


ANDY WARHOL KYOTO / アンディ・ウォーホル・キョウト

<ANDY WARHOL KYOTO>『三つのマリリン』『最後の晩餐』含む日本初公開作品100点以上、計200点が公開決定!
2020年9月19日(土)~2021年1月3日(日)京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ主催:京都市、アンディ・ウォーホル美術館、ANDY WARHOL KYOTO実行委員会企画:imura art planning、ソニー・ミュージックエンタテインメント詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

編集部おすすめ