中国のSNS・小紅書(RED)に、「日本のママから感謝の手紙を受け取ったけど、どうしたらいいか」との投稿があり、反響を呼んだ。
日本で暮らす投稿者の女性は、日本人のママ友から子どもを介してもらった手紙と菓子折りの写真をアップ。
女性は「私の娘は小学4年生で、よく友達がうちに娘を誘いに来る。夏で24時間エアコンを付けているし、うちには卓球台もあるから、遊びに来る子どもが後を絶たない。今回、この感謝の手紙を受け取ったのだけど、何かした方がいいのかしら?」と他のユーザーらに問い掛けた。
女性は「私はコミュ障で、あまり交流はしたくない。(友達が持ってきたお礼のお菓子を)夫が子どもたちに配ろうとしたら、(持ってきた)その子がご家族で食べてくださいって。だから私は、『そうなの。ありがとう』って言った。その子のママは本当に気遣いができる」とした。
一方、「今は夏休みで、私も産後の静養中なので外出したくない。そこで娘を友達たちと一緒に公園へ行かせたのだけど、少し遊んだだけでまた帰ってきた。
女性は「家に来るたびに、ある物(お菓子など)を出している。その子たちはうちで遊ぶのに慣れてきているみたいで、遊び場がないとすぐにうちに来て、5時か5時半くらいになると帰っていく」と説明した。
この投稿に、中国のネットユーザーからは「相手のママはなかなかに礼儀正しいね」「友達がたくさんいるのはいいことじゃないの」「あなたの家が児童館になっちゃってるのね(笑)」「手紙に返事は必要ないよ。今度会った時に『気にしないでいいのに』って言えばいい」「私は嫌な経験したから、絶対に子どもの友達を家に上げないようにしてる」「私も息子が友達を連れてきたことがある。駄目って言ったのに。みんな男の子で2度ともリビングでお菓子を食べ散らかしていったから、それから2度と呼ばせないようにした」といった声が上がった。
このほか、「私たち中国人は世話焼きなんだよね。