年に一度の文化祭!
文化祭をアピールするのに欠かせないポスターに注目。各校・クラスごとのカラーが出るポスターは、みんなのこだわりがたくさん詰まった力作そろい。
今回は、文化祭で実際に作成したポスターを大調査。シンプルなものからフォトジェニックなものまで、プロ顔負けのデザインがずらり。みんなの渾身の一作!ぜひ参考にしてみてね!
文化祭ポスター No.1:シンプル・モノトーン編文化祭ポスターは、みんなの注目を引きつけるデザインというのも重要なポイント。
「見てすぐわかる」に着目したデザインなら、シンプルさで勝負。特にみんながこだわっていたのが、文字の大きさやフォント選び。このバランスが大切!
ワントーンでまとめたデザインは、手軽に作成しやすいので、ぜひチャレンジしてみては?
コミックのようなオシャレなポスター
※どこかレトロな雰囲気を感じさせるコミックのようなデザイン。オシャレに見えるタッチで描かれているのもポイント。
★文化祭のポスターのテーマ「スペースコースター」
★作成者&作成人数
自分1人で作成
★制作期間
2時間
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは「スピード感」を出せるように頑張ったところ。
一番苦労した点は、ロケットの部分を描くところ。
★周りの反応は?
「星がきれい」と言ってもらえました。 フォントにこだわりあり!独特の存在感のあるポスター

※線の太さやフォントのサイズ感、なんとも言えないキャラクターとのバランスで独特の存在感あり!
★文化祭のポスターのテーマ「時代」
★作成者&作成人数
自分1人で作成
★制作期間
約15分
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、パソコンの絵文字。
一番苦労した点は、フォントのバランス。
★周りの反応は?
「センスあるね!」と言ってもらえた。「シンプル可愛い」を追求したポスター

※フォントとのバランスにこだわっているからこそ、シンプル可愛いを実現!
インスタのストーリーズっぽいタッチのハートもアクセントに。★文化祭のポスターのテーマ「校内ライブ案内!」
★作成者&作成人数
幹部の先輩が3~4人で作成
★制作期間
30分
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「校内ライブの日程」が書いてあるところ。
一番苦労した点は、可愛く仕上げるところ。
★周りの反応は?
「見やすい!」と言われました。

※色合いと字体のバランスがgood!海外のお店のPOPのような可愛さ。
★文化祭のポスターのテーマ「クラスの出し物のカジノ」
★作成者&作成人数
自分1人で作成
★制作期間
20分
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、遠くから見ても目立つようにはっきりとした色使いにしたところ。
一番苦労した点は、ダンボールに合うように画用紙を切ったり、凸凹な面に文字を書いたりすること。
★周りの反応は?
「字体とかが可愛い!目立っていい!」と言われました。 少ない色使いでわかりやすく!

※パネルの大きさと文字のバランスがよくとれてる!
★文化祭のポスターのテーマ「部活のタイムテーブル」
★作成者&作成人数
部活の広報の3人で作成
★制作期間
1日
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「バンド名のフォント」
一番苦労した点は、わかりやすくて可愛くなるようにすること。
★周りの反応は?
「わかりやすいタイムテーブル!」と言ってもらえた。

※お化け屋敷の怖さが、ポスター見ただけで伝わってくる!
★文化祭のポスターのテーマ「お化け屋敷」
★作成者&作成人数
友人が1人で作成
★制作期間
約2日
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「黒く塗りつぶすこと」
一番苦労した点は、怖さを出すこと。
「本当に高校生が描いたの⁉」と驚くほど、クオリティーの高いイラストを描いた文化祭ポスター。
人気キャラクターからオリジナルキャラクターまで、テーマの世界観がきちんと伝わってくる表現力に脱帽。
繊細なタッチで描かれる文化祭ポスターは、目を引くこと間違いなし。イラストが得意な子もぜひ参考に!
一目でわかる!ストーリー性の高いポスター

※文化祭のテーマを繊細な描写でうまく表現!
★文化祭のポスターのテーマ「水の中」
★作成者&作成人数
生徒5人で作成
★制作期間
約1カ月
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、左上のところにいろいろな思い出の絵を描いたところ。
一番苦労した点は、色の使い方。
★周りの反応は?
「うまい!」と言ってもらえた。

※文字の部分に多く使ったラメが効果的!
★文化祭のポスターのテーマ「オペラハウスの謎解きゲーム」
★作成者&作成人数
自分1人で作成
★制作期間
1日
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、ラメを多く使ったところ。
一番苦労した点は、ラメのノリを使う部分。
★周りの反応は?
好評だった!

※モノクロなのに光を感じる繊細な描写が印象的
★文化祭のポスターのテーマ「Power of smile」
★作成者&作成人数
先輩が1人で作成
★制作期間
1週間
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「人が動いているように描くこと」。
一番苦労した点は、人物を描くこと。
★周りの反応は?
「上手!!」と言われた。

※出し物のイメージがしっかり伝わる可愛いイラスト!
★文化祭のポスターのテーマ「showCafe」
★作成者&作成人数
クラスメイトが1人で作成
★制作期間
1時間
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「絵だけで伝わるようなわかりやすいポスター」に仕上げたところ。
一番苦労した点は、人の絵を描くところ。
★周りの反応は?
「可愛らしい」と言ってくれた。

※美しすぎるイラストに注目!
★文化祭のポスターのテーマ「華々しさ」
★作成者&作成人数
自分1人で作成
★制作期間
約4時間
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、額縁の模様や花びらなどの華々しさです!
一番苦労した点は、周りの額縁のところ。
★周りの反応は?
「すごいきれい!!!」「可愛い!!!!」「こんなことできるんだ!!!」と驚かれました。

※映画のポスターかと見間違えるほど、テーマ性のあるイラストがすてき!
★文化祭のポスターのテーマ「gift~それぞれの想いをのせて~」
文化祭のテーマをもとに描きました。文化祭は文化部を中心とした行事であるため、それぞれの文化部を表すモチーフがプレゼントボックスから飛び出ています。
★作成者&作成人数
自分1人で作成
★制作期間
約一カ月
春休み中に少しずつ描いて完成させました。
★ポスターのポイント&一番苦労した点
文化祭の「gift」というテーマには、「先代から受け継がれたもの」という意味も込められています。そんな先人たちの想いや残してきたもの(部活動の器具、八幡南高校にある自然など)を描いたつもりです。
ギターや演劇部の機器といった、自分の描いたことがないものをきちんと描かなければならないことと、自己満足で描く絵ではなく、世に公開するきちんとした絵でなければならない点で葛藤がありました。
★周りの反応は?
「きれい!」とか「すごい!」と言っていただけました。
「このポスター欲しい!」と言ってくださる方もいました。
独特な配色センス、クオリティーの高さに脱帽!アーティスティックな作品がずらり。
プロ顔負けのイラストやパソコンで作成するなど、個性派な作品は注目の的!学べるポイントもたくさん。ぜひ参考にしてみてね。

※独特なキャラクターをポップなカラーでデザイン。目を引く色使いにも注目!
★文化祭のポスターのテーマ「桜」
★作成者&作成人数
文化祭委員 1人で作成
★制作期間
1週間
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントはデジタルで描いたところ。
★周りの反応は?
「アナログじゃないのは珍しい!」と言われました。

※光を感じられる写真のような美しいイラストに注目!
★文化祭のポスターのテーマ「チャペル」
★作成者&作成人数
学校の友達が1人で作成
★制作期間
約1カ月
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは「チャペル」
一番苦労した点は、光を描くところ。
★周りの反応は?
「すごい!!」って言われたよ。

※躍動感のあるイラストはプロ顔負け!
★文化祭のポスターのテーマ「HERO」
★作成者&作成人数
生徒1人で作成
★制作期間
5時間
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「女の子たちのさまざまなポーズ」
一番苦労した点は、人物をリアルなアニメーションで描くところ。
★周りの反応は?
「流行が取り入れられていてオシャレ」という感想がありました。

※コミカルなイラストと独特な色使いに注目!
★文化祭のポスターのテーマ「色鮮やかさ」
★作成者&作成人数
美術部員1人で作成
★制作期間
2週間
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「どう日付を目立たせるか」
一番苦労した点は、日付を目立たせるようにするところ。
★周りの反応は?
「いろんな色が使われていて良かった」と言われました。

※思わず見入ってしまう独特なイラストと美しい色使いの絶妙なバランスがgood!
★文化祭のポスターのテーマ「千人万色」
★作成者&作成人数
美術部員4~5人くらい
★制作期間
1カ月
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「文化祭で発表を行う部活」が描かれているところ。
一番苦労した点は、色塗り。
★周りの反応は?
「ダ・ヴィンチの絵みたい」と言われました。文化祭ポスター No.4:立体モチーフ編
さまざまな材料を使って、人気モチーフやポップなキャラクターを立体的に作り上げた作品も人気。立体的に作ることでさらに注目度アップ!
自分たちのお気に入りを詰め込んだデザインで、文化祭のフォトスポットとして作るのもオススメ。
よりトレンド感のあるモチーフを選ぶかがポイント!
斬新なデザインで注目度UP!立体的な文化祭ポスター

※大人気のタピオカをモチーフに。かわいいフォトスポットとしても注目
★文化祭のポスターのテーマ「タピオカ屋さん」
★作成者&作成人数
自分と友達3人で作成
★制作期間
1週間
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、フォトスポットにしたところ。
一番苦労した点は、立体の材料加工。
★周りの反応は?
立体にしたところが評判良かった!

※異素材ミックスで作り上げたオシャレ感のあるポスター
★文化祭のポスターのテーマ「POP」
★作成者&作成人数
自分1人で作成
★制作期間
1日
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「クリクリおめめ!」
一番苦労した点は、丸く切り抜くところ。
★周りの反応は?
「かわいいー!」と言ってもらえた。文化祭ポスター No.5:オリジナルキャラクター編
学校のオリジナルキャラクターがあるなら、ぜひ取り入れて。
身近な存在だからこそ、文化祭ではキャラクターをかわいくアピール。
キャラクターのかわいさに、思わず足が止まってしまうこと間違いなし!
学校のオリジナルキャラクターをメインにしたポスター

※自分の学校にこんなにかわいいキャラクターがいるなんて羨ましい!
★文化祭のポスターのテーマ「自由さ」
★作成者&作成人数
美術部の生徒が1人で作成
★制作期間
2週間~1カ月
★ポスターのポイント&一番苦労した点
ポイントは、「六本木高校のキャラクター」
★周りの反応は?
パソコンで仕上げていたので、反響がすごかった。2019年の文化祭のポスターはみんなのこだわりが詰まってた!
文化祭ポスターは、みんなのこだわりが詰まった力作ぞろい!
それぞれが得意な分野を最大限に生かして作られたポスターは、高校生とは思えないほどすばらしい作品ばかり。
手描きが多いなかで、立体的な作品やパソコンで作成したプロ顔負けのハイクオリティーな作品も。
文化祭の思い出に、ぜひ文化祭ポスター制作にチャレンジしてみてはいかが?
★ほかの記事もCHECK!かわいく目立っちゃおう!体育祭メイク31選
文化祭でやりたい髪型20選!かわいいおそろいの髪型
体育祭でかわいい髪型20選!編み込みからお団子、コーンロウまで!
文化祭のスローガンアイデア40選!青春真っ盛りのものから時事ネタまで、みんなのスローガンを一挙公開