8月のサマーソニックで両者のライブを観て感じたのは、いずれも有機体のように姿や形を変えていく音楽だなということと、ステージ上のクリエイティヴとコミュニケーションを大切にしているなということだった。2004年結成のブリング・ミー・ザ・ホライズンは前作『ザッツ・ザ・スピリット』(2015年)と今年リリースした最新アルバム『アモ』をセルフプロデュースで制作しており、これまで以上に自分たちの表現を深め、そして広げているモード。SU-METAL(Vocal & Dance)、MOAMETAL(Scream & Dance)の布陣で10月11日に3rdアルバム『METAL GALAXY』をリリースするBABYMETALも同作で新たなレベルに到達。彼女たちを支えるチームととともに、メタルの世界にまた新たな革命の風を吹かせることだろう。
今回、そんな両者のスペシャル・インタビューが実現。ブリング・ミー・ザ・ホライズンのオリヴァー・サイクス(Vo)とジョーダン・フィッシュ(Key)、BABYMETALのSU-METAL、MOAMETALが応じてくれた。
ーお互いの存在を知ったのはいつ頃で、何がきっかけだったんですか?
ジョーダン 初めて僕らが会ったのは、ダウンロード・フェスティバルじゃないかな。リンキン・パークと一緒に出た時の(編註:リンキンとブリング・ミーが出演したのは2014年だが、この年にBABYMETALは出ていない)。とにかくフェスで会ったのが最初かなぁ。記憶が曖昧で……。
オリヴァー だいぶ前だよね。
MOAMETAL 私たちは2016年のKERRANG! AWARDS(英国のケラング!誌による音楽賞)の授賞式だと思ってました。
SU-METAL うん。
オリヴァー&ジョーダン あー! そうだそうだ!
ー最初にBABYMETALの存在、音楽を初めて知って聴いた時、どういう印象を受けましたか?
オリヴァー クレイジーだなって。
SU-METAL&MOAMETAL (笑)。
オリヴァー それにとてもカッコいいと思った。世界中にBABYMETALのようなバンドは他にいないし、世界中のどのバンドともかなり違うことをやっている。初めて聴いた時にすごく興味深いと思ったよ。単にメタル・シーンにいるバンドとは異なるサウンドとルックスで、楽しさが前面に出ていてクレイジーだったから。そこに多くの人が魅了されているんだろうし、人々をエキサイトさせて巻き込んでいるんじゃないかな。メタル・シーンって時にはシリアスになりがちで、メタルと異なるタイプのサウンドとのコラボレーションを目にすることって少ないと思うんだ。BABYMETALはジャパニーズ・ポップとメタルの融合って感じでとてもクールだよ。
ジョーダン 僕たちは自らをとりわけシリアスに捉えるようなことはしないし、異なるスタイルを持ち込むことを恐れない。だからBABYMETALが現れた時にはなんていうか、僕らと同じようなヴァイブを感じたんだ。
オリヴァー ブリング・ミー・ザ・ホライズンよりもシアトリカルだよね。BABYMETALがギグというよりかは、いかにしてショウとしてステージを成立させているかという部分に僕らはインスパイアされたし参考にしたよ。単なるロック・バンドとかメタル・バンドとかっていう見方ではなく、ビッグなショウにおけるパフォーマンスについて考えた時、BABYMETALから刺激を受けた部分は確実にある。
SU-METAL ありがとうございます。他のアーティストの方からBABYMETALの感想を聞く機会があまりないので、目の前でそのように言っていただいて新鮮ですし、ちょっと恥ずかしさもあります……。でも、素直にうれしいです。
MOAMETAL 私自身、BABYMETALを始めるまでメタルというものに触れて来なかったので、BABYMETALを通していろんなメタルを知ったんですけど、ブリング・ミー・ザ・ホライズンは本当に大きな存在です。出会えて良かったと心の底から思います。
SU-METAL ちょうどブリング・ミー・ザ・ホライズンと出会った頃と同時期に、メタルの音楽がこれまで以上に面白くなってきて、私たちにとってはメタルの可能性を広げてくれたきっかけのような存在です。
MOAMETAL メタリカさんのような伝統的なメタルの良さもある一方で、ブリング・ミー・ザ・ホライズンのような曲を聴いて、メタルはこういうこともできるんだと思いました。
ージョーダンは最新作『アモ』に関する取材で「モチベーションは自分たちへのチャレンジ」と語っていましたが、SU-METALさんも最近のインタビューで「挑戦」という言葉を使っていましたよね。
SU-METAL そもそも私たちが(BABYMETALを)結成した当時から、「これはメタルじゃない」っていう批判的な声をいただくこともあって、最初からある意味挑戦だったと思うんです。常に高いハードルが用意されていた気がしますし、それを乗り越えてきたからこそ「BABYMETAL=KAWAII METAL」というスタイルが定着したと思いますが、今度はそれを自ら壊していかなきゃならない……。それもまた挑戦ですし、私たち自身がずっと何かに挑み続けているという認識です。
オリヴァー 僕らもほぼ同じだね。バンドとして、人として、その両方に言えると思うんだけど、自分たちらしさをはっきりと表明することは、世界中から批判されるかもしれない……といった類の恐怖よりも尊いことなんじゃないかな。誰からも指図されることなく、自分たちは挑戦ができるんだ。それに対して賛否両論あってもいいだろうけど、決めるのは僕らだからね。僕らはステージでの自分たちと実生活の自分たちを分けて過ごしたい。だからアーティストとして他人にどう思われるかということを気にしすぎずに自分の音楽を作りたいんだ。去年と比べても僕らはかなり変わった。作品を重ねるごとに自分たちらしさを表現できていることに、自信を感じているよ。
僕らが作りたい音楽を作ったことによって誰かが困惑したり、僕らがよりポップな音楽を作ったことを理由に誰かがセルアウトしたとか言ったとしても、僕らはそれらに対する返答を持ち合わせていないよ。だって単に作りたいものを作ったにすぎないのだし、10年前にはできなかったことができるようになったりして、来るべき時が来たという感じでしかない。音楽はステートメントのようなもので、人はいつだって変われるし、新たに一から仕切り直すことだって、元に戻すことだってできる。もっと自由に、もっと楽しむべきなんだ。
ジョーダン ここ数年を客観的に振り返ってみて、僕らは大きな批判を受けたよ。感覚的には過去最悪なレベルでね。僕らが望んでいたような声もあれば、分裂的なものもあった。でも、半数の人が愛してくれたってことに誇りを持っているし、残りの半数の人が気に入らなかっただけのことだよ。批判があることで僕らは強くなれるし、よりクリエイティヴに、より自由になれるんだ。そして次のステップへ向かうことができる。
オリヴァー 僕らがこの先も自分たちらしさを感じるためにやることは、僕らが愛するものを送り出すこと。
ジョーダン 僕も同感だよ。
オリヴァー 消え去っていったバンドの多くは、自分たちのやりたいことをやってみたら受け入れられず、それだったら世間が好むことをやろうと過去の焼き直しを試みたりしたんじゃないかなと思う。だから、やりたいことをやるっていうのはバンドを長く続ける上でも重要なことなんだ。
MOAMETAL 私たちも批判を覚悟した上でこれまで活動してきて、新しいアルバム(『METAL GALAXY』)に対しても「これはBABYMETALじゃない」「メタルじゃない」っていう意見があるかもしれないと思っていて。でも、今お話しされていたことを聞いて、私たちとブリング・ミー・ザ・ホライズンに共通点を見つけることができて良かったです。
SU-METAL すごく共感できるポイントがたくさんありました。音楽って正解はないと思いますし、さっきオリヴァーさんが言っていた通り、表現って自由じゃないですか。
BABYMETALの日本公演にブリング・ミー・ザ・ホライズンが出演
ー11月のBABYMETAL「METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN」ではブリング・ミー・ザ・ホライズンのゲスト出演が決まりました。
オリヴァー とてもエキサイティングだよ。日本に来ること自体が、そもそも楽しみだしね。ジョーダンが加入する前、マキシマム ザ ホルモンと一緒に日本をツアーをしたけど(2009年)、当時はブリング・ミー・ザ・ホライズンを知らないオーディエンスのほうが多かった。でも数日前に出たサマーソニックではとても手応えがあった。きっとBABYMETALが(手応えの)後押しをしてくれたんじゃないかなって思ってる。今回、11月に一緒にライブすることをたくさんの人が楽しみにしてくれるだろうし、BABYMETALとこうやっていい関係を築かせてもらったことを感謝しているよ。
SU-METAL うれしいです。
MOAMETAL うれしいね。
SU-METAL 前からフェスなどでお会いする度にいつも「いつか一緒にやりたいね」って話していたので、今回実現することがまずすごくうれしいです。私たちのライブが始まる前にブリング・ミー・ザ・ホライズンの曲がかかると、お客さんが本当に盛り上がるんですよ。今回はもう凄いことになるんじゃないかなって。(MOEMETALのほうを見て)ね?
MOAMETAL ね!
SU-METAL ファンの方もすごく楽しみにしていると思いますし、私たちも普段ライブ前にブリング・ミー・ザ・ホライズンの曲を聴いて気持ちを上げているので、とても楽しみです。
MOAMETAL 私たちはブリング・ミー・ザ・ホライズンのことが大好きで、ブリング・ミー・ザ・ホライズンのことを日本の人たちにもっと知ってもらいたいですし、逆にブリング・ミー・ザ・ホライズンのファンの方にも自分たちの音楽を知ってもらいたいという思いがあるので、こういう機会があって本当にうれしく思います。

Photo by OGATA
「METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN」
Special Guest:BRING ME THE HORIZON
会場:埼玉・さいたまスーパーアリーナ
11月16日(土)、17(日)
(16日 開場17:00/開演18:30、17日 開場15:30/開演17:00)
会場:大阪・大阪城ホール
11月20日(水)、21日(木)
(両日ともに 開場17:30/開演19:00)
https://www.creativeman.co.jp/event/babymetal-mgwt-in-jpn/
<PROFILE>
ブリング・ミー・ザ・ホライズン
英シェフィールド出身、オリヴァー・サイクス(Vo)、リー・マリア(G)、ジョーダン・フィッシュ(Key)、マット・キーン(B)、マット・ニコルス(Dr)からなる5人組。2004年結成。2008年、2ndアルバム『スイサイド・シーズン』をリリース。翌年1月には日本でも同作をリリースし、5月には単独公演およびマキシマム ザ ホルモンとのジョイント・ツアーで初来日を果たし、単独公演は即日完売、8月にはサマーソニックにも初参戦。2010年10月には3rdアルバム『ゼア・イズ・ア・ヘル. ゼア・イズ・ア・ヘヴン』をリリース。2013年2月、キーボーディストとしてジョーダン・フィッシュが加入。2013年4月、4thアルバム『センピターナル』でRCA UKからメジャー・デビューを果たし、UKでは最高3位、オーストラリアでは最高1位を獲得。2015年9月、5th アルバム『ザッツ・ザ・スピリット』をリリース。全米・全英チャート初登場2位を獲得し、キャリア最高成績を収める。2017年10月、リンキン・パークのチェスター・ベニントン追悼公演にオリヴァー・サイクスがゲスト出演し、リンキン・パークの「クローリング」をパフォーマンス。2018年8月にリリースした新曲「マントラ」は第61回グラミー賞「最優秀ロック・ソング」部門にノミネートされる。2019年1月、通算6作目となるニューアルバム『アモ』をリリースし、キャリア史上初の全英チャート1位を記録。2019年8月、「サマーソニック」への出演と単独公演のため約5年振りに来日を果たした。
BABYMETAL
SU-METAL(Vocal & Dance)、MOAMETAL(Scream & Dance)。2010年結成。2014年、1stアルバム『BABYMETAL』が全米ビルボード総合チャートにランクイン。同年夏からは初のワールドツアーを行い、英国で開催された「ソニスフィア・フェスティバル」ではメインステージに登場し6万5千人の観衆を集め、米国ではレディー・ガガの北米ツアー5公演のサポートアクトに抜擢される。その後、10カ国15公演となるワールドツアーを経て、英国の音楽誌『KERRANG!』と『METAL HAMMER』が主催する2つのミュージックアワードで、日本人アーティスト初となるアワードを受賞する。8月には世界的ロックフェス「レディング&リーズ・フェスティバル」のメインステージに出演。2016年4月、2ndアルバム『METAL RESISTANCE』をリリース。全米ビルボードチャートTOP40に、日本人アーティストとして53年ぶりにランクインを果たす。また、同月には英ウェンブリーアリーナにて日本人初となるワンマンライブを開催。2019年に入り、6月に横浜アリーナ単独公演に加え、英国の「グラストンベリー・フェスティバル」への出演、7月にポートメッセなごやでの単独公演、8月には台湾のフェス「SUPER SLIPPA」や日本の「サマーソニック」への出演など国内外問わず活躍の場を広げている。20都市20公演が予定されている米国ツアー中の日本時間10月11日(金)には、3rdアルバム『METAL GALAXY』が全世界同時リリースとなり、翌12日(日本時間)には米国で初となるアリーナ公演「LIVE AT THE FORUM」を開催する。
<INFORMATION>
『amo | アモ』
Bring Me The Horizon | ブリング・ミー・ザ・ホライズン
ソニーミュージックインターナショナル
発売中
再生・購入リンク
https://SonyMusicJapan.lnk.to/BMTH_amo_jp
MVリンク各種
MANTRA https://www.youtube.com/watch?v=VAXg78MKJcM
medicine https://www.youtube.com/watch?v=MocF43ncu8I
Sugar honey ice & tea https://www.youtube.com/watch?v=-iM83TiKdY0
『METAL GALAXY』
BABYMETAL
トイズファクトリー
10月11日発売
Disc-1
1. FUTURE METAL
2. DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto)
3. Elevator Girl
4. Shanti Shanti Shanti
5. Oh! MAJINAI (feat. Joakim Broden)
6. Brand New Day (feat. Tim Henson and Scott LePage)
7. ↑↓←→BBAB
8. Night Night Burn!
Disc-2
1. IN THE NAME OF
2. Distortion (feat. Alissa White-Gluz)
3. PA PA YA!! (feat. F.HERO)
4. BxMxC
5. Kagerou
6. Starlight
7. Shine
8. Arkadia
『METAL GALAXY』特設サイト
http://www.toysfactory.co.jp/artist/babymetal/metalgalaxy20191011/