2011年から2017年の全米での調査で被験者女性16人のうち1人は初めての性的経験が"同意のないもの"だったことが発覚。統計サンプルに46歳以上の女性が含まれていたなら、この数値は「少なくとも2倍になるだろう」と研究担当者は発言する。


性暴力の横行の調査となると、まだまだ知られていないことがたくさんある。たとえば、性的暴行の報告件数が実際よりも少ないことはわかっているが、それがどの程度であるかは不明だ。それはとりわけ、性的暴行の”グレーゾーン”と呼ばれる、強制的なセックスやパートナーによるレイプにおいても言えることだ。だが、新たな研究が特定の性的暴行の横行に光を当てようとする一方、全体的な性暴力の発生頻度について私たちがどれだけ無知であるかを教えてくれる。

2011年から2017年にわたって18歳から45歳の米国の女性を調査した、米医学誌JAMA Internal Medicineの研究報告によると、調査を受けた女性のおよそ6%、つまり、16人のうちおよそひとりは、同意なしに初めて性的経験をしていた(研究はこれを「強制的な性的関係の開始」と呼ぶ)ことが発覚した。同意なしに初めて性的経験をした、と述べた女性のうち、56%は言葉でセックスを強要され、25%は暴力を受けていた。さらに、研究により、同意なしに初めて性的経験をしたと報告した女性は、排卵、月経、望まない形での初妊娠、薬物乱用などのトラブルをうったえる可能性が高いこともわかった。だが、この研究結果でもっとも衝撃的だったのは、女性たちの年齢だ。同意のない初体験を訴えた女性の当時の平均年齢は、なんと15歳だったのだ。

今回の研究の責任者であり、米マサチューセッツ州ケンブリッジのケンブリッジ・ヘルス・インスティテュートで主任研究員を務めるローラ・ホークス博士は、性暴力の横行に関する研究の少なさこそが今回の調査のきっかけだった、とインタビューで語った。「この数年間、アメリカにおける性暴力の横行に関する話題は増えましたが、既存の研究はかならずしも数的に十分な被験者を確保しているわけではなく、データはアメリカの実態を示すのに十分であるとは言えませんでした」と博士はローリングストーン誌に述べた。強制的な性的関係の開始と、それによって生じる健康被害との関係に限定すれば、1990年代にこの問題に取り組んだ事例があるものの、性的暴行のなかでも特にトラウマとなり得るケースのインパクトを調査したのは、今回の研究が初めてである、と博士は言う。


アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が実施した、毎年恒例の調査から集められたデータ自体は意外なものではない。むしろ、その多くは私たちが性的暴行について知っているものだ。アメリカにおける性暴力の横行についてはいくつかの議論があるものの、米ペンシルベニア州のナショナル・セクシャル・バイオレンス・リサーチ・センター(NSVRC)は、5人の女性のうちおよそひとりは、生涯において一度はレイプを経験していると踏んでいる。よって、こうしたケースの一部が被害者女性にとって初めての性的体験となったと予測するのは自然なことだ。一般的には、性暴力被害の生存者がうつ病、不安、心的外傷後ストレス障害(PTSD)などのメンタルヘルス問題や薬物依存などの問題を抱えるリスクが高いという考えは、別のデータに寄るところが大きいものの、強制的な性的関係の開始によって被害者が後に骨盤または婦人科系トラブルを抱えるかもしれない、と指摘したのは今回の研究が初めてだ。

さらに、同意のない初体験が独自のトラウマと関わりがあるのも意外ではない。「私たちは、処女性という概念を美化する文化を生きています」とホーク博士は言う。「いかなる場合においても性暴力はトラウマとなる一方、初めての異性との出会いにおいてレイプを経験した女性が、こうした社会的圧力が原因でその後の人生でどれほどのリスクにさらされるかも想像できるでしょう」。

実際、いくつかの点において今回の研究でもっとも説得力があるのは、その結果ではなく、性的暴行に関する研究ならではの特殊な問題が浮き彫りになったことだ。改めて解説すると、今回の調査は18歳から45歳の女性に限定されており、これはホークス博士によれば、比較的限定されたサンプルなのだ。46歳以上の女性が調査対象に含まれていた場合、この数値は「少なくとも2倍になるでしょう」と博士は述べる。さらに、世界における強制的な性的関係開始のケースは今回の研究よりもさらに広範囲にわたり、西アフリカに位置するブルキナファソでは、レイプ生存者の40%は初体験でレイプを経験している、と予測する専門家もいるほどだ。


さらに、ホークス博士は今回のデータが、国家レベルで性暴力に対する認識を高めたとされている#MeToo運動以前に集められたものであることも指摘する。被験者が#MeToo後に調査を受けていたなら、女性たちは自分が経験した暴力について、または初体験がレイプであったかについて、もっと安心して告白できたはずだと博士は言う。「私が耳にした他の研究と、今回の研究に関する私個人の意見として、女性は同意のない性暴力またはレイプに関する自らの体験を語る自信と力を感じています」。

博士の発言を踏まえると、今回の研究は、強制的な性的関係開始の横行の実情を示すというよりは、長年にわたって性的暴行の報告を困難にしてきた烙印と恥の役割を浮き彫りにするものである。時とともに烙印が和らぎ、文化的な気づきの向上と#MeToo運動の力により、今後の性的暴行の報告件数がどれくらい増加するかはわからない。だが、ホークス博士が指摘するように、いま、私たちの手元にある数値が問題の実態をほんとうに反映していないかもしれない、という可能性と対峙するのは極めて重要なことなのだ。
編集部おすすめ