Rolling Stone Japanでは昨年に引き続き、プロインタビュアー・吉田豪氏に2019年のベストソング10選を挙げてもらった。

昨年に続いて、またRolling Stone Japanで年間ベストを選ぶことになりました! 昨年同様、アルバムとかシングルとかに限定しない、CD-RやリリースされてないCMソングも含めた、おそらく他の識者が選ぶベスト10とはまず被らないような、ジャンルも限定しない邦楽の好きな曲ベスト10です……って、そもそも去年のベスト10に選んだ人が誰も入ってなかった!

1. 大森靖子「LOW hAPPYENDROLL --少女のままで死ぬ-- feat. 平賀さち枝」

山戸結希監督の映画『21世紀の女の子』主題歌。
アニメ『食戟のソーマ』のエンディングテーマを頼まれたとき、「『少年ジャンプ』といえばライバル、私のライバルといえばさっちゃん(平賀さち枝)!」と思って「さっちゃんのセクシーカレー」という名曲を本人に無許可で作ったりしてきた大森さんが、山戸監督から「(大森さんが苦手にしている)某女性アーティストか(大森さんが一時期共演NGにしていたぐらい複雑な感情を抱いている)平賀さんのどちらかと共作して欲しい」と無茶振りをされ、腹を括って作り上げた、これまた名曲。同時期に同じライブハウスで同じようなスタイルでデビューしたものの、外見的にも音楽的にも可愛らしい平賀さんが先に浮上していった時期のことを、「あなたの歌は真っ白で、それがとても怖かった。私の歌はうるさいでしょ、だって正攻法じゃ無理だもの」と歌うリアリティ。複雑な感情を抱きながら、「でも、さっちゃんの良さをいちばん引き出せるのは私」と自負するのも納得。

2. SAKA-SAMA「おやすみジュディ」

いい曲は多いのになかなかメンバーが定着しないせいでリリースが少なかったのが、最高のメンバーが揃っていいアルバムを出して売れそうな空気も出てきて、これからというタイミングで寿々木ここねを1人残して全員脱退……。かなり残念でしたけど、サポートメンバーに朝倉みずほ(元BELLRING少女ハート~夏の魔物~THERE THERE THERES)を加えた2人体制のSAKA-SAMAも相当いいんですよ。「Lo-Fiドリームポップアイドル」というキャッチフレーズそのもののグループにようやくなったというか。「空耳かもしれない」&「おやすみジュディ」のデモCD-Rのほうが個人的には好きなんですけど、全国流通&サブスク対応したヴァージョンでも是非。

3. avandoned「マーガレット」

とにかくポジティブなつるうちはな楽曲にRocketship感あるアレンジを加えたら、そんなの良くなるに決まってる。出雲にっきの危うい歌声も最高。なお、これは完全にRocketshipとかボクがTwitterで騒いでいたら、最近はライブのSEがRocketshipになってました。

4. 桜エビ~ず「cant go back summer」

2019年にいい曲を最も大量に生みだしたのは桜エビ~ず(現ukka)じゃないかと思います。
毎月リリースされた配信曲をまとめたアルバム『octave』(Have a Nice Day!浅見北斗作の「リンドバーグ」やONIGAWARA作の「それは月曜日の9時のように」など、年間ベスト級の曲を複数収録)も最高だったんですけど、現時点での最新曲となる「cant go back summer」(作詞/ヤマモトショウ、作曲/永塚健登、編曲/ONIGAWARA)が個人的には大好き。スタダの勝ち抜きバトル企画『ライブスタイルダンジョン』でこの曲に投票したのはボクだけでしたけど!

5. 寿々木ここね「スイート・セレブレーション!」

SAKA-SAMAは生誕ライブ時にリリースされるメンバーのソロも全部良かったんですけど、特にこれ。佐々木喫茶楽曲がいいのは当然として、小倉優子ファンだという寿々木ここねが、やり過ぎなぐらいに作り込んだ声で歌ってるからスイートすぎて脳味噌とろけそうになります。

6. 宇垣美里「# 試験前の宇垣先生~中3試験予想ソング~」

本業が歌手じゃない人の歌が大好きなんですけど、宇垣美里×ヒャダインという組み合わせだけで100点! そして、宇垣さんは美人とかハートの強さとか、そういう部分ばかりが語られがちですけど、ボクは単純に宇垣さんの声が大好きで。特にアナウンサーモードのときの。なので、こんなの大好きに決まってるんですよ。

コスプレ宇垣先生必見♡#宇垣先生 のサイン入りCDが5名さまに当たります @SoftBank をフォロー&このツイートをRTで応募してね♡
応募は7月31日まで!#試験前の宇垣先生、ぜひ周りの中学3年生に教えてあげてね♬https://t.co/FAONp0zai9 pic.twitter.com/aDu4EM6poz— SoftBank (@SoftBank) July 5, 2019

7. オペラトルペ「EYES」

自殺や承認欲求をテーマにした現代歌劇ユニット。動画もほとんどアップされてないし、メンバーのTwitterアカウントも最近になって2人分のみ開設したぐらいだしで、外に向けた電波はあまり出てないんですけど、かなり特殊なことをやろうとしているのは確実!

8. 宮本浩次「Do you remember?」

ワンアンドオンリーな個性の持ち主・宮本浩次とメロコアの融合! この手のコラボは1+1が1にすらならないことが多いんですけど、これはちゃんと2にも3にもなってます。

9. CHILDISH TONES feat.宇佐蔵べに「ゼア・シー・ゴーズ」

DECKRECレーベルのネモト・ド・ショボーレさんによるトイ楽器による洋楽名曲日本語カバーバンドに、avandoned宇佐蔵べにを加えたユニットによるThe Lasの名曲カバー。PVの雰囲気がNICOがヴェルヴェット・アンダーグラウンド入りする前のシングル「Im Not Sayin」っぽいと思ったら、実はヴェルヴェッツを意識して作ったとネモトさんに言われて、半分合ってたと思いました。

10. 台風クラブ「火の玉ロック」

真島昌利のソロアルバム『夏のぬけがら』が大好きなんですけど、すごい『夏のぬけがら』感があってやばい。7インチだとカップリングの「遠足」がとある大物バンドの日本語カバーでこれもいいんですが、大人の事情で配信なし!

あと、次点はBEYOOOOONDS「眼鏡の男の子」一瞬しかない「ここからはじまる物語」RYUTist「Majimeに恋して」さとうもか「Loop with Tomggg」上坂すみれ「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」眉村ちあき「ほめられてる!」SOLEIL「Twinkle Heart」mogsanと野呂佳代「さよならサマー」RAY「バタフライエフェクト」ZOC「family name」でんぱ組.inc「子♡丑♡寅♡卯♡辰♡巳♡」神宿「グリズリーに襲われたら♡」鳥居「もっと」毛玉「まちのあかり feat. その他の短編ズ」EMOE「To Be Free」矢口真里「白いHeLLO gOOdbye」Mogu☆mogu「モグモグ♡スイーツ天国!!」PLC「Kiss Me」(シックスペンス・ノン・ザ・リッチャーのカバー)、川上きらら「ずっきんドッキン!!Sympathy」FAREWELL, MY L.u.v「Good Day」尾崎由香「僕のタイムマシン」sora tob sakana「ささやかな祝祭 -パソコン音楽クラブ Remix-」水野たまご「水玉」回せ!グルーヴ開発部「回せ!」ほか。


おやすみホログラム「plan」に眉村ちあき「荻窪選手権」と、好きな人達のPVに出られたのも嬉しかったです。
編集部おすすめ