【ライブ写真ギャラリー】計8点
まず、おさらいをしたい。PompadollS――通称”ポンパズ”は、6月28日に下北沢Flowers Loftにて初のワンマンライブ「いつか帰るところ」を行った。ソールドアウトとなったこの公演の模様は、当サイトでも既報のとおり。そこで発表されたのが自身初となる東名阪ツアー「Courtesy Call」だった。恵比寿LIQUIDROOM公演を含むこちらのチケットは一般発売がスタートしたと同時に即ソールドアウト。当然、それよりも前にチケットが販売されていた本公演「道標」もソールドアウトしていた。
さらに、Shangri-La公演の途中には、来年開催される東名阪ツアー「SOUND OF ROCK」が早くも告知され、名阪はCLUB QUATTRO、そして東京はZepp Shinjuku (Tokyo)で行われることが発表された。PompadollSが結成されたのは2024年1月8日。わずか1年半の間に繰り広げているこの展開は、はっきり言って異常。こんなにハイスピードでロックシーンを駆け上がったバンドを自分はほかに知らない。
念のために言っておくと、彼らの音楽は何かの偶然で大きなバズを起こしたわけではない。
結論から言うと、この日、そんな熱狂に十分応えるライブを5人はした。前回のワンマンライブからひと月しか経っていないが、ライブ冒頭を見ただけでわかるくらい、はっきりとした成長を見せていた。前回に比べて最初からいい具合に肩の力が抜けているように見え、1曲目「悪食」の演奏への入りも自然。その一連の過程は流れるようにスムーズだった。もともと上手いプレイヤーが揃ったバンドではあるが、いつも以上に演奏が安定していて、ドタバタしていない。

Photo by Daishi ”DA” Ato
数回にわたって彼らのライブを観ていて改めて感じたのは、PompadollSはただの”ピアノロックバンド”ではないということ。たとえステージングが徐々に洗練されていったとしても、彼らが奏でるサウンドや佇まいにはパンク/ロックンロールの匂いが残っている。この”匂い”は簡単に模倣できるものではなく、彼らの生き様が反映されている。もちろん、5人全員が似たようなルーツを持っているわけではなく、だからこそ生まれる独自のブレンドに惹かれるのだ。
現在、PompadollSを取り巻く環境は彼ら自身を浮足立たせてもおかしくはない状態。なぜなら、彼らは今、一日ごとに状況が激変していく怒涛の日々を過ごしているからだ。

Photo by Daishi ”DA” Ato
クラシック出身の小松奈菜(Key)によるクラシカルな鍵盤ソロから始まった「怪物」で心地よいアンサンブルを響かせたあとは、急いで仕上げたという新曲「ネズミの花嫁」を披露。初演にもかかわらず、最初のサビから観客が掲げた拳でフロアが埋め尽くされていたのはすごかった。この新曲は、疾走感溢れる8ビートに、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTやBLANKEY JET CITYから影響を受けている五十嵐のストレートで力強いボーカルが乗る、”the ポンパズ”な良曲で、青木廉太郎(Gt)によるギターソロも印象的。このタイミングでストレートにわかりやすい楽曲を送り出したことは正解としか言いようがない。ポンパズが優れているのは音楽だけではない。今、自分たちに何が求められているのかまでよく見えている。自他ともに認めるバンドの”黒幕”である青木を中心とした客観性も彼らの隠れた強みだと思う。

Photo by Daishi ”DA” Ato

Photo by Daishi ”DA” Ato
それにしても、このバンドは上手い。わかりやすく高度なテクニックを見せつけるわけではないが、職人的な技巧が随所で際立っている。

Photo by 和花奈 @waka_mera08

Photo by Daishi ”DA” Ato
中盤のMCは、速すぎるバンドの成長スピードと、それに伴って急速に拡大する会場の規模に、「お客さん、いなくなっちゃうよ」と人から嫌味を言われたことがある、という五十嵐の話から始まったが、これはただの愚痴ではなかった。何ひとつ約束されたものなどなかったが、振り返ってみれば、これまでやってきたことの一つひとつが道標となっていたし、ファンがいるからこそ、この先の道も意味あるものになる。道標というのは確実な道案内ではなく、これから先、みんなとバンドをつなげるものなんだ――と五十嵐は締めくくった。このMCで、今回のライブの「道標」というタイトルへの思いを伝えた。今のところ、彼らは自分たちの主催ライブには必ず思いのこもったタイトルを付けている。それは、そのライブが自分たちとファンにとってどんな意味を持つものなのか明確に見えていることを意味する。ライブの規模感に比べてライブ本数が極端に少ないことは、PompadollSの数少ないマイナスポイントのひとつではある。

Photo by Daishi ”DA” Ato
ライブの空気が大きく変わったタイミングがあった。終盤のMCで来年開催の東名阪ツアーを発表し、東京の会場がZepp Shinjuku (Tokyo)だと告知されたときに、場内の熱量がグッと高まったのだ。「残り3曲、Zeppまでついてこれるかー!」という五十嵐の煽りに続く最後のブロックは「赤ずきんはエンドロールの夢を見るか」から始まったのだが、観客のテンションはそれまでと明らかに違っていた。さらに熱狂していたし、これまで以上の一体感を見せていた。それはメンバーも同様。ポンパズのライブでここまでステージとフロアがひとつになったのを見たのは初めてかもしれない。

Photo by Daishi ”DA” Ato
ラストは、恒例のソロ回しから「スポットライト・ジャンキー」へ。圧巻のパフォーマンスで本編を終え、アンコールは「日の東、月の西」で締めた。記念撮影のあと、青木は「これでライブハウスなんだー」とポツリ。ライブハウスとは思えないくらい人がたくさんいる、という思いから出た言葉だが、今後どれだけバンドが大きくなろうとも、5人はこのとき見た光景を忘れないんじゃないだろうか。そんな場所に立ち会えたことが幸せに思えるライブだった。