孤高のMC “般若”初の長編ドキュメンタリー映画『その男、東京につき』が12月25日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかで全国公開される。この度、その本編映像が解禁となった。
東京・三軒茶屋。渋谷からほど近い、様々な文化がせめぎ合うこの街から一人の偉大なラッパーが生まれた。
彼の名は、般若。 時代や流行に流されることなく、日本語によるラップにこだわり、その独特なリリックは多くのファンだけでなく、日本のヒップホップシーン、そして音楽シーンに大きな影響を与えてきた。
しかし、その背後にはこれまで多くを語られなかった壮絶な過去があった。 いじめ経験、音楽との出会いとジレンマ、自殺をも考えた壮絶な過去。 いくつもの困難に行先を絶たれても書くことそして歌うことだけは辞めなかった。 どん底から拾い上げた言葉は多くのファンを魅了し続け、ついに武道館ワンマンライブを成功させた。
今まで語られることの無かった父への想い、大きく変わった世の中の状況、今後の想いを彼はカメラに向かって話し始めた。 また、
Zeebra、AI、t-Ace、R-指定、T-Pablowほか豪華アーティストのほか、特別友情出演として
長渕剛が般若を語る。 般若の有言実行を貫く姿勢はHIP HOPというジャンルの枠を越え、全ての悩んでいる人々にぜひ鑑賞していただきたい作品だ。
この度到着した映像では、般若が鋭い眼差しでHIPHOPとの衝撃の出会いを振り返る。
高校の文化祭のときに、隣のクラスの女子がライブをやっていたのが、HIPHIOPとの出会いだったと語る般若は
「人生のなかのくらったもののなかの上位に入るくらい衝撃的で、そこからですね、ラップの道に入って行ったのは。何も俺は分かってない状況でした」と、ラップを始めたきっかけを告白。
「とりあえずやり方を教えてもらって始めてみて、いまだに日本語すら怪しい気もするんですけど、英語もわかんないし、日本語でやってましたね」と冗談を交えつつ、ちょうどその頃から日本語ラップのブームが始まり出したと当時のことをふり返る。
今や確固たる地位を築いた般若。そんな彼の人生を変えたHIPHOPとの出会いに注目していただきたい。