株式会社 学研ホールディングスのグループ会社、 株式会社 学研プラスは、 2021年12月23日(木)に『ラップで暗記 中1・5科/中学歴史』を発売。 「音楽が好き」「ラップに興味あり」という中学生に朗報。
「聴く+読む+口ずさむ」で重要事項が暗記できる、 ラップ動画・音源つきの新しい参考書が誕生。2002年からTBS系列で放送されていたバラエティー番組「学校へ行こう!」の人気コーナーでブレイクした、 お勉ラッパーCo.慶応がラップ全曲の作詞・作曲を担当。 一度聴いたら忘れられない名曲に仕上げている。
動画総再生回数2000万回のお勉強ラッパーCo.慶応『ラップで暗記 中1・5科/中学歴史』発売!
実は、 「学校へ行こう!」出演時から「勉強ラップを本にして、 もっと多くの中学生に楽しく学んでほしい」と強く願っていたCo.慶応。2020年から編集部と何度も打ち合わせを重ね、 楽しくて役に立つ参考書の姿を追求すること1年あまり……。 この度、 満を持しての発売とった。 本書の最大の特長は、 「 韻 」を踏んだ特徴的なラップで、 中1・5科と中学歴史の重要事項が自然と暗記できるところ。 下の例の「 聖徳太子 」なら、 直前のフレーズで「 道徳大事 」という同じ母音を歌うことで、 聖徳太子が確実に頭に残るしくみ。もちろん、 聖徳太子が何をしたのかがわからなければ、 学習効果が低いので、 本文では関連する学習内容を、 Co.慶応さんが実際に教えてくれるような口調で解説。各曲の最後には、 重要事項がマスターできたかどうかをチェックできる「確認問題」を掲載。 さらに、 ラップにまつわるコラムで一息入れることもできる。
動画総再生回数2000万回のお勉強ラッパーCo.慶応『ラップで暗記 中1・5科/中学歴史』発売!
巻頭には、 切り取って使える「歌詞カード」つき。
Co.慶応がとくにこだわったポイント。 付属の赤フィルターを使って、 重要用語の暗記に特化した勉強ができ、 持ち歩きにも便利。 さらに、 付属の音源には、 重要用語の音声を抜いた、 カラオケのような「暗記Ver.」 も収録。 歌詞カードを見ずに歌えれば、 ラップも勉強も完ぺき。 『中1・5科』『中学歴史』の各10曲すべてに動画と音源がついている。 動画 は、 書籍に記載のIDとパスワードを、 本書専用サイトに入力することで再生(GakkenIDが必要。 Gakken IDは本書専用サイトから登録)。 音源 は、 フルバージョンと暗記バージョンの2種。 本書歌詞カード記載の二次元コードからストリーミング再生、 または音声再生アプリ「my-oto-mo」から一気にダウンロードすることができる。
動画総再生回数2000万回のお勉強ラッパーCo.慶応『ラップで暗記 中1・5科/中学歴史』発売!
ラップは、 本書の編集担当が、 ふと気づくと口ずさんでしまうほどのマスターピース(傑作)ばかり。 「学校へ行こう!」世代の大人のみなさんから、 中学生へのプレゼントとしてもおすすめ。
編集部おすすめ