お洒落デートにいい季節がやってきた! 秋の男はいつもよりも、優しさ演出のニットを!

自分好みの武骨なスタイルを貫くのもいいこと。ただ、デートスタイルともなれば話は別。

彼女も納得の品のよさと爽やかさは必要でしょ? でも実はこれからの季節、爽やかさを演出するって意外と難しい。というのも、季節に合わせてダークトーンがメインのスタイリングが増えるから。だったら、秋らしい温かみのあるニットに軽快なオフ白を乗せたデザインがピッタリだ。

なにがいいって、オフ白の軽やかな表情のおかげで、ニットのウォーム感にも爽やかさを醸せることができるから。そのうえ、ナチュラルな色合いとソフトな風合いが「優しそうな人ねっ」というイメージにも繋がる。まさにデートでの印象アップにはもってこい。薄手や半袖タイプも数多く登場しているので、取り入れておいて損はない! 

[ディオール]DIOR

お洒落デートにいい季節がやってきた! 秋の男はいつもよりも、...の画像はこちら >>
16万5000円(ディオール/クリスチャン ディオール)

繊細な肌触りの極薄な生地がカットソーのような着心地を実現

vイタリア製のウールジャージ素材を使い、すっきりとタイムレスなデザインに仕上げたセーター。シンプルなスタイルだからこそ、メゾンの伝統を感じさせるシグネチャーラベルが、ラグジュアリー感を際立たせている。ライトウェイトニットの薄手の生地は、繊細で柔らかな肌触りが特徴。1枚で着るにもレイヤードスタイルにも活躍間違いナシ。 

[ドルチェ&ガッバーナ]DOLCE&GABBANA

お洒落デートにいい季節がやってきた! 秋の男はいつもよりも、優しさ演出のニットを!
29万3700円(ドルチェ&ガッバーナ/ドルチェ&ガッバーナ ジャパン)

立体感のあるロゴデザインで無地ニットに遊び心を演出

保温性に優れたヴァージンウール素材の、ミドルゲージニット。インレイデザインによるブランドロゴをフロントに配し、浮かび上がってくるような文字のインパクトと、大人の遊びを感じさせる個性を存分にアピール。

シンプルなデニムスタイルにはもちろん、上品ジャケットのインナーとして、またパーカと重ねてカジュアルにと幅広い着こなしで、清々しい洒落感を漂わせてくれる。 

 

[ボッテガ・ヴェネタ]BOTTEGA VENETA

お洒落デートにいい季節がやってきた! 秋の男はいつもよりも、優しさ演出のニットを!
22万円(ボッテガ・ヴェネタ/ボッテガ・ヴェネタ ジャパン)

コットンニットの半袖ならフレッシュに着こなせる!

襟付きのハーフスリーブデザインに、コントラストカラーのストライプディテールをあしらい、品のよさとスポーティな印象を併せ持つ1着に。独特なテクスチャーのブークレニットは、オーガニック繊維製品の世界基準を満たしている、GOTS認証コットンを採用。清涼感のある風合いは、本格的に寒くなる前のニットコーデに重宝する。 

 

[ジル サンダー]JIL SANDER

お洒落デートにいい季節がやってきた! 秋の男はいつもよりも、優しさ演出のニットを!
25万800円(ジル サンダー/ジルサンダージャパン)

リラックスムード満点のざっくりワッフルニット

チャンキーウールのワッフルニットは、しっかりとした存在感が魅力。1枚で季節感をしっかりと出せるので、肌寒さを感じたらすぐ取り入れたいアイテム。こちらは、胸元で斜めにリブ編みとの切り替えを施したデザインなので、ネックラインをすっきりと軽やかに見せることができる。ワッフルニットらしいラフな雰囲気は、リラックスしたいお家デートにもぴったり。 

 

[メゾン マルジェラ]MAISON MARGIELA

お洒落デートにいい季節がやってきた! 秋の男はいつもよりも、優しさ演出のニットを!
15万1800円(メゾン マルジェラ/マルジェラ ジャパン クライアントサービス)

大胆なバイカラーデザインでアウター脱いだら個性出し!?

ウール素材の肌触りのいいタートルニットを、バイカラーの袖でコントラストの効いたスタイルにシフト。さらに身ごろと同じカラーでエルボーパッチもあしらい、クラシカルなアクセントをプラス。普段の着こなしのインナーにすればベーシックで上品な印象、そして1枚で着れば大人の個性出しにもってこいの1着に仕上がっている。 

 

INFORMATION

⚫︎クリスチャン ディオール
TEL:0120-02-1947

⚫︎ジルサンダージャパン
TEL:0120-998-519

⚫︎ドルチェ&ガッバーナ ジャパン
TEL:03-6833-6099

⚫︎ボッテガ・ヴェネタ ジャパン
TEL:0120-60-1966

⚫︎マルジェラ ジャパン クライアントサービス
TEL:0120-934-779

写真=丸益功紀 スタイリング=田川 匠 文=前田聡美
photo : Kouki Marueki(BOIL) styling : Takumi Tagawa  text : Satomi Maeda

編集部おすすめ