明星大学情報学部および情報科学研究センターは7月8日、無料公開講座「はじめてのデジタルフォレンジックス演習~サイバー攻撃の痕跡を実態解明に活かす技術~」を8月24日に開催すると発表した。

 明星大学情報学部では2015年度以降、サイバー攻撃やデジタルフォレンジックスに関する実機を用いた演習を無料の公開講座として実施しており、今回が11回目の開催となる。


 同講座の演習は、約2週間の事前学習期間と、公開講座当日の演習本番に分かれ、事前学習期間は「Slack」を通じ、チームメンバーと事前課題に取り組む。また、同講座の参加形式は、演習環境にアクセスして事前課題と演習本番に参加できる演習参加と、当日の聴講のみの聴講参加の2種類があり、演習参加は事前申し込みが必要となる。

 高校生・高専生・大学生・大学院生の優先枠を設けた上で、社会人も申し込み可能で、先着順となっている。聴講参加も事前申し込みを受け付けるが、空席がある場合に限り当日の参加も可能。

・「はじめてのデジタルフォレンジックス演習」講座概要
日時:8月24日13時~17時
会場:明星大学日野校 26号館201教室(東京都日野市程久保2-1-1)
参加形式・定員:演習参加・先着10チーム(最大30名)
        聴講参加・先着40名
参加費:無料
申込期日:演習参加7月30日、聴講参加8月20日
申込URL:演習参加 https://forms.office.com/r/xPp39FFX94
     聴講参加 https://forms.office.com/r/h2UWvscKAt

・講座プログラム
13:00~13:20:「サイバー攻撃とサイバーレジリエンス」
     (明星大学 情報学部 教授 丸山一貴氏)
13:20~13:50:「デジタルフォレンジックス基礎」
     (Trellix プロフェッショナルサービス本部 エンタープライズサービス部 シニアトレーナー 高谷宏幸氏)
14:00~16:30:「デジタルフォレンジックス演習」
     (ストーンビートセキュリティ株式会社)
16:40~17:00:表彰式・まとめと質疑
     (明星大学 情報学部 教授 丸山一貴氏)

元の記事を読む

編集部おすすめ