一般財団法人静岡経済研究所は7月10日、6月26日に公表した第三者による同研究所メールアドレスの不正利用について、続報を発表した。
同研究所では、使用しているメールアドレス( info@po.seri.or.jp )が悪意のある第三者からの迷惑メールの配信に利用された可能性が判明しており、詳細を確認中であった。
同研究所によると、悪意のある第三者から6月25日午前7時38分から午後1時2分に不正アクセスがあり、同研究所のメールアカウントの一部が不正に利用されたことが判明している。
また、1件の情報漏えいの可能性を確認している。
同研究所では異常を検知後に、必要なセキュリティ対策を講じており、その後は不審な動きは確認されていない。
同研究所では今後、情報セキュリティ体制の見直しと強化を徹底し、再発防止に取り組むとのこと。
同研究所では、使用しているメールアドレス( info@po.seri.or.jp )が悪意のある第三者からの迷惑メールの配信に利用された可能性が判明しており、詳細を確認中であった。
同研究所によると、悪意のある第三者から6月25日午前7時38分から午後1時2分に不正アクセスがあり、同研究所のメールアカウントの一部が不正に利用されたことが判明している。
また、1件の情報漏えいの可能性を確認している。
同研究所では異常を検知後に、必要なセキュリティ対策を講じており、その後は不審な動きは確認されていない。
同研究所では今後、情報セキュリティ体制の見直しと強化を徹底し、再発防止に取り組むとのこと。
編集部おすすめ