近年、中国では愛国的思想が強まっているためか、日本や日本文化を評価するような言葉を発すると「炎上」するケースが増えてきている。
そして、中国にはアニメや漫画などの日本文化を好む人が少なからず存在するが、こうした日本文化は「中国を精神面で侵略するためのものではないか」と訝る論調もあるほどだ。
記事はまず、中国国内で近ごろ「炎上した」事例を紹介。中国国内に日本風の街並みを再現した観光スポットを作ろうとして炎上したケースや、着物を着て記念写真を撮った女性が炎上したケースなどを挙げているが、非常に些細なことで炎上していることがわかる。
そして記事は、こうした事例は「日本文化を浸透させようとする試み」であり、中国人は注意しなければならないと促している。さらに、中国の大都市には日本人の子女を対象にした日本人学校があることまで問題視し、「そんなことがあり得るのか。そこだけ日本のようではないか」と解せない様子だ。
そして記事は、日中ともに戦争体験者が減っていくなか、中国国内における日本文化の浸透は「中国を精神面で侵略するためのもの」だとし、中国人は「日本文化に警戒するべきだ」と主張した。
中国では愛国の名のもとに狭量な考え方の人が増えているのが現状であり、非常に残念なことだと言える。愛国と海外文化へのリスペクトは、ぜひとも分けて考えて欲しいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)