自分とは異なる生活習慣や文化などに接すると、最初は何かと衝撃を受けるものだが、長く接しているうちにだんだん慣れてきて、そのうち自分も同化していたりすることがあるものだ。中国の動画サイト西瓜視頻はこのほど、「日本に長くいると中国人も変わってしまう」と題する動画を配信した。


 配信者は、日本在住の中国人女性で、変わってしまったというのは「服装」だという。この女性によると、日本に長く住むうちに「ダサい恰好をするようになった」という。以前は服装に気を使っていたが、最近ではあまり気に留めなくなったそうだ。

 このような変化が出た理由の1つが、「日本人は派手な服装をしない」ことだという。この女性にとって、原色をあまり使わず落ち着いた色合いを好む日本人のファッションは「ダサい」と感じるようだ。しかし、この女性も周りに合わせて派手な格好をしなくなったので、自分までダサくなってしまったと感じているという。確かに中国では赤や黄色など、原色だらけの服を着ている人が多く見られる。

 別の理由は、「日本では服装で差別されないから」だと説明した。中国では身なりの良い人と良くない人に対する接客態度が明らかに異なるが、日本ではどんな格好でも客に対して親切に接するので、ラフな服装で買い物に行っても何も困らないからだと述べている。

 しかし、この動画を見た中国のネットユーザーからは、「日本人は外見をとても重視しているよ。女性は特にそうだ。中国人には日本人のシンプルな美は理解できないだけ」、「日本で身なりに無頓着な人など見たことがない」、「でたらめを言うな。
日本人は外見を非常に気にする」などの反対意見が多く寄せられ、配信者に同意する人はあまりいなかった。日本人はファッションを気にしないというのは、あくまでも配信者個人の感覚に過ぎないと言えそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
編集部おすすめ