今回の過酸化現象の原因は輸送中、保管期間での製品の劣化と見られており、製品生産上の問題はないとされているが、当該商品を食べた場合、嘔吐、腹痛を引き起こす可能性があり、場合によっては肝臓に障害が起こることもある。
今回の問題を受け、中国大手サイト新浪網では「洽洽香瓜子の問題についてどう思うか」とのタイトルで中国人ネットユーザーを対象としたインターネットアンケートが実施されている。
09年6月19日現地時間11:30現在、投票数は1845票。「品質を信用できない」69.1%(1274票)、「信用できる」16.3%(301票)、「どちらともいえない」14.6%(270票)。やはり信用できないという声が最も多かった。
「信用できない派」の意見としては「根本的な解決がなされていない」、「中国人ならだれでも知っている中国を代表する商品でさえ、問題が発生するのであれば、何を購入すればいいのか」、「子供も老人も食べるものなので今後は購入しない」と大手企業での食品安全問題だという点を挙げる意見が多かった。
「信用できる派」からは「問題がないと公表されたのだから、また購入する」、「昔から親しんできた商品なので、今更別の物を買う気にならない」との意見があった。(編集担当:吉川智香)
【関連記事・情報】
・【中国のアンケ】フィルタリングソフト搭載義務は「プライバシー侵害だ!」(2009/06/12)
・【中国のアンケ】「悪者に権利なし!」人肉捜査に賛成が9割(2009/06/11)
・【中国のアンケ】犬3万頭捕殺に批判集中 動物保護法制定へ(2009/06/19)
・【中国のアンケ】中国は北の仲間?戦争勃発なら北を支持67%(2009/06/18)
・ ニ如何看待洽洽香瓜子過酸化値超標?新波網