中国メディア・広州日報は27日、日本のアニメで中国でも人気がある「クレヨンしんちゃん」がこのほど、インドネシア当局から“ポルノの要素”を帯びているとの扱いを受けたと報じた。

 記事は、インドネシアのテレビ番組を監督する独立機関・インドネシア放送委員会が先週、「クレヨンしんちゃん」を「危険」の次にあたる「注意」と位置づけたと紹介。
同委員会の委員が「児童にとっては下品かつ不適当。身体の一部を露出する内容が完全なるポルノにあたるわけではないが、多かれ少なかれポルノの要素を帯びており、ポルノと関連付けることができる」とコメントしたことを伝えた。

 また、「クレヨンしんちゃん」を放送しているインドネシアのテレビ局はすでに同委員会から警告状を受け取ったとし、「人を不快にさせる内容」に対して“ぼかし”を入れるか、カットするかの処理を行うことを明らかにしたと紹介した。

 このニュースに対して中国版ツイッター・微博では「確かに子どもに見せるべき内容ではない」、「カットするとなると大半が放送できなくなるのではないか」といったコメントが寄せられた。一方、小さいころから見て来たという声や、擁護するコメントも目立ち、中国における人気の根強さが感じられた。(編集担当:今関忠馬)(写真は広州日報の27日付報道の画面キャプチャ)


【関連記事】
【中国BBS】中国人の疑問:日本はなぜオタクが多いのか?
「旭日旗論争」もどこ吹く風? 韓国の「ワンピース展」大盛況=韓国メディア
【台湾ブログ】秋葉原で「オタク文化」でなく「初恋気分」?
【韓国ブログ】韓国で公開される日本アニメが増えてきた
ベトナムの実写版「ドラえもん」にネット民から悲痛な叫び・・・頼むから思い出を壊さないで!=中国メディア
編集部おすすめ