中国版ツイッター・微博で198万人のフォロワーを持つ、韓国情報メディア・奮闘在韓国は17日、中国国内のテレビ番組で観光人留学生が「韓国人は99%以上が孔子を中国人と認識している」と発言したことを紹介したところ、多くの中国ネットユーザーが注目した。

 ツイートは、先日中国国内のテレビ局が放送した番組のなかで、韓国人留学生が「孔子は韓国人という話は理解できない。
誰がウソ八百を言ったのか分からないが、99%以上の韓国人はみんな孔子を中国人と認識している」と発言したことを紹介。そのうえで「○○は韓国だ、という話をまだ信じますか?」とネットユーザーに問いかけた。

 このツイートに対して、微博ユーザーからは「実際、多くはウソ」、「確かに、多くの韓国人がこの話を聞いたあとで驚きを示す」、「自分が接触した韓国人には誰も『何々は韓国のもの』と言う人がいないということに気づいた」、「今や、名詞の後ろに『韓国のものだ』と付ければみんな信じる状況だもんな」といったコメントが寄せられた。

 また、「ごく一部の人による言論の多くが国内メディアによって拡大されている」、「メディアが故意に両国の『憤慨青年』たちを互いに攻撃させるようリードしているのだ」、「中韓両国のメディアどちらにもこの病気がある」、「韓国が無形文化遺産申請した江陵端午祭だって、端午の節句の儀式の1つに過ぎない。国内メディアの病気はいつ治るのだろうか。民族感情をあおって何のメリットがあるのか」など、中国メディアや韓国メディアの姿勢を非難する声も数多く出た。

 このほか、「韓国に6年住んでるが、実際に『井の中の蛙』な人が非常に多い」、「中国人自らが『孔子は韓国人』って言ってるのかもしれない」という感想を残すユーザーもいた。

 「○○は韓国起源」という話はもはや、中国のネットユーザーのなかではある種のエンターテインメント的な「ネタ」として認識されている傾向があり、これらの話を真に受けている人はおそらく多くないものと思われる。ただ、韓国の市民にとっても、自分の知らないところで韓国人がそのように見られている、あるいは「ネタ」にされているというのは愉快な話ではないだろう。

 他国に対して誤解や偏見を抱くことは往々にしてある。それが他人から聞いた情報だけで出来たイメージであればなおのことだ。そうならないようにするためには、自らが実際に相手と積極的に交流するしかないのである。
(編集担当:近間由保)(イメージ写真提供:(C)philipus/123RF.COM)


【関連記事】
「ツッコミが神だ」 日本のネットユーザーによる「桜は韓国起源」へのコメントに
【中国BBS】「最も賢い国」日本は納得、2位の韓国には異論殺到
日本と韓国 あれやこれやで「大きな差」
モラルのない「韓国の女と男」 下品な振る舞いに「怒りと軽蔑」
「韓国起源説」にあるコトことないコト?・・・明らかな「でっち上げ」も存在した!?
編集部おすすめ