日本の街中などで「殴り合いのケンカ」を目撃するケースはあまり多くないだろう。だが、中国人は日本人よりも自己主張が強いため、ケンカに発展することは日本人より多いようで、日本を訪れていた中国人同士が空港内で殴り合いのケンカを演じたこともあるとおりだ。


 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本を訪れたことのある中国人ならば「中国の抗日ドラマでたびたび耳にする“ばかやろう”という言葉は日本では耳にすることはなく、むしろ“すみません”という言葉ばかり耳にすることを知っている」と伝え、日本人はなぜケンカをしないのかと疑問を投げかける記事を掲載した。

 記事は、日本に長年住んでいる中国人であっても「日本人同士のケンカはほとんど見たことがないはず」と伝えつつ、日本人は公共の場では小声で話し、電話をするときも口元に手を当てて話をすると紹介。電車内でぶつかった場合、お互いに頭を下げて謝るのが日本人だと伝え、「ぶつかった方も、ぶつかられた方も謝る姿は中国では絶対に見られないもの」と論じた。

 続けて、日本人がケンカをしない理由について、親日的な中国人は「日本人の民度が高いため」、「質の高い教育を受けているため」と主張するだろうと考察する一方、反日的な中国人は「日本の軽犯罪法が厳しいため」と主張するに違いないと考察。だが、こうした見方はいずれも間違っているとし、日本人がケンカをしないのは「世間の目」にあると指摘し、日本人は世間から白い目で見られることを嫌うことを指摘したうえで、そのため街中などでケンカをしないのだと考察した。

 確かに日本人は周囲の目や世間体を気にする国民性と言える。こうした周囲の目が日本人にとって抑止になっているという見方は間違ったものではないだろう。逆に中国人はまったく周囲の目など気にしない。だからこそ、持ち前の自己主張の強さとあいまってケンカに発展する事例が多いのかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
なぜだ!日本のマンションや家屋の窓に「鉄格子」が設置されていない理由=中国
韓国人はインスタントラーメン好き過ぎる!骨髄にまで達する愛情=中国
小学生の時に日本に移り住んだ中国人「日本の小学校は窮屈に感じた」
日本人の学習意欲の高さ・・・「夜間中学」という制度を高く評価=中国
日本人はなぜ猫を好むのか?「日本人の願望が表れている」から=中国
編集部おすすめ