中国メディア・好奇心日報は18日、中国国内の科学技術用語を定義する「全国科学技術名詞審定委員会」が15日に原子番号113番のニホニウムを含む新たに命名された4元素の中国語名称を決定したと報じた。
原子番号113、115、117、118の4元素は2015年12月、新たに周期表に加わることが国際純正・応用化学連合(IUPAC)で決定。16年11月にそれぞれの正式名称が決定し、そのうち113番は日本の科学者が発見したことからニホニウムと命名された。記事によると、同委員会が昨年11月より中国語名称を公募し、今月15日の会議で決定したという。
記事は、ニホニウムの中国語名称として「金+尓」の簡体字が用いられることで決定したと紹介。「もとはxi(シー)と読むようだが、新元素を表すときにはni(ニー)と読むことになりそうだ」と伝えている。
また、115番のモスコビウムは「金+莫」、117番のテネシンは「石+田」、118番のオガネソンは「气+奥」という漢字がそれぞれ充てられることになったと紹介。元素記号に用いられる漢字は、石や金などの部首に、英語の正式名称の読みに近い「つくり」を組み合わせたもので、専用に文字を作る場合と、古代の漢字から借用する場合があると説明した。ニホニウムは既存の文字を用いており、後者にあたる。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
日本のハイテクロボットが、中国人の職業を1つ奪うかもしれない
まだまだ日本や先進国頼み・・・ボールペン以外で中国の製造業が自主開発すべきもの
日本の化粧品はどうしてこんなに愛されるの? 理由を並べてみた
街を歩く韓国人女性を見たら、もう韓国ドラマを信じられなくなった
愛国者もひれ伏す日本の匠・・・好調レクサスに中国ネット民がお願い「国産化だけはやめて」