フランス料理やトルコ料理などと並んで世界3大料理の1つに数えられる中華料理は、世界中で広く食されている料理の1つと言えるだろう。しかし、中国人としては中華料理が日本料理ほど「高級」な扱いをされていない現状に不満を抱いているようだ。


 中国メディアの快資訊はこのほど、中国国外において中華料理のブランド力や高級感が日本料理に劣る理由について考察する記事を掲載した。

 記事は、外国人は中華料理に対して「適当」という印象を抱いているようだと紹介し、日本と中国で働いたことがあるというフランス人の見解を紹介。このフランス人は中華料理が好きだというが、「同じ店の同じ料理でも、日によって使われている食材が違っていることがあり、こうした料理は『適当』な印象を客に与える」という見方を示していることを紹介。

 また、調味料で味付けをする場合にも、中華料理では計量カップなどを使用せず、感や経験で味付けする場合があることを挙げ、こうした対応もまた「適当」という印象をもたらしていると強調し、フランス人は「客が同じ料金を払う以上、同じ料理を出すべき」と考えていることを伝えた。

 一方、日本料理が海外で高級料理と認識され、価格も中華料理より高くても人気であるのは「日本料理店は静かで落ち着きがあり、料理や食材、顧客に対する尊重が伝わってくるため」と主張。また、日本料理は味はもちろん、見た目も含め、すべてが「精緻」であるのに対し、中華料理は味こそ良いものの、見た目や器など、細部へのこだわりが見られないのが残念であるとし、こうした点が欧米などにおいて中華料理と日本料理のブランド力の差につながっているのではないかと論じている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
日本企業が中国で土地を借りて「放置」・・・ここから中国の食の安全問題が見える=中国メディア
日本と英国が共同で戦闘機を開発しても「わが戦闘機は超えられない」=中国メディア
日本の建設工事は「スピードが遅い」と思っていた中国人、完成後に「敬服せざるを得ない」と思った理由=中国
ああ、これぞ古き良き時代・・・日本人が30年以上前に撮影した中国=中国メディア
これが日本の農業なのか・・・中国との違いに「冷や汗が出る思いだ」=中国メディア
編集部おすすめ