日本人が中国人に対して抱く印象は各々によって若干の差はあるだろうが、総じて言うとどのようなものになるだろうか。
記事が紹介している「日本人が抱く中国人のイメージ」とは、「中国人は違法なことに手を染める傾向にあり、法律を守らない」、「列に割り込むなど、中国人はルールを守りたがらない」、「中国人は話し好きで、声も大きい」といったものだ。
もちろん、すべての日本人がこのようなイメージを抱いているわけではないが、記事はこうしたイメージは「醜い中国人」という書籍の影響を大きく受けたものではないかと考察した。「醜い中国人」とは中国生まれで共産党政権後に台湾に渡った柏楊氏の著書であり、日本語にも翻訳されたものを指しているが、日本人が抱くイメージはこの書籍にある中国人像に似ているというのが記事の主張だ。
記事が紹介しているのは、どちらかと言えばネガティブなイメージばかりだが、これはまだ日本人と中国人の交流が少ないからかも知れない。ポジティブなイメージとしては「情に厚い」、「勤勉」、「商才がある」といったものがあるのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
こんなこと新幹線では絶対起きない! 中国高速鉄道で目にした非文明的行為=中国メディア
マレーシアとシンガポールの高速鉄道、「日本が受注しても痛い目を見るだけだ」と強がり=中国
真実の日本に触れ、感化される中国人が続出で強い危機感? 「正しい心構えで旅行せよ」=中国
日本で芸妓さんを見て驚き、写真を撮ろうとしたら「また驚き」=中国メディア
日本で携帯電話を紛失・・・ハラハラしたけど「やっぱり手元に戻ってきた」=中国メディア