日本のビジネスパーソンなら誰もが身につけている、名刺交換のマナー。仕事のときにオフィシャルな名刺を持ち歩くのはもちろん、趣味などプライベート用の名刺を作る人も少なくない。
しかし、お隣の中国ではこの「名刺文化」に変化が起きつつあるようだ。中国のポータルサイト捜狐は9日、「なぜ日本人はいまだに名刺を交換するのか」と題する記事を掲載した。

 記事の筆者はまず、通訳として日本の政府機関や企業を訪問した際、中国側の政府職員や実業家が名刺を持っていなかったため、気まずい思いをしたという体験を紹介。そのとき、日本人の顔には「なんで名刺持ってないの?」という驚きの表情が現れたという。「名刺がないということは、日本人にとってはその人たちの身分を証明できないということであり、こちらが送った名簿が嘘かもしれないことになる」という理由で、筆者は顔が熱くなったそうだ。

 その後、名刺を持ってこなかった人にその理由をたずねると、彼らの答えは、「今はもう微信(ウィーチャット)の時代だし、友達登録すればいいんじゃないの? なんで名刺なんか準備するの?」というものだった。
記事は、メッセンジャーアプリ・微信の登場によって、中国社会での交友方式が変わったと指摘する。「人々は今では、どれだけ多くの名刺をもっているかではなく、どれだけ広い“朋友圏(モーメンツ)”を持っているかを誇るようになった」というのだ。

 記事は、日本にも微信によく似たLINEというアプリがあるが、公私を混同しないという日本社会のスタンスにより、LINEが普及したからといって名刺がすたれることはないと考察。さらに、名刺には、重要な情報を余さず伝えられる、役職など自分の口から言いにくいことも自然に伝えられる、一定の距離感をもって相手と連絡を取れるなどの長所があると説明した。公私を分けるという観点からも、データが消えるリスクに備える意味でも、日本ではまだ当分「名刺文化」が受け継がれていきそうだ。(編集担当:伊藤由記)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
「退職しても休まない」日本の高齢者 なぜ中国人のように安穏とした老後を送らないのか?
石が海に沈むように・・・「天安門事件」から30年、遺族らが中国指導者層にあてた公開状を発表
日本の「50年間でノーベル賞30人」はほぼ確実! でも、日本の教育はそんなにすごいのか?
「お花見旅行」が経済を動かす! 行き先は色々あるけどやっぱり日本が人気、その理由は?
国防費7.5%増 「西側メディアの“中国軍事脅威論”は冷や飯を温め直したようなもの」