日本の街並みの美しさは訪日外国人に好印象を与えているが、日本の清潔さに驚きを見せる中国人観光客は少なくない。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の街が清潔に保たれている理由について分析する記事を掲載した。


 記事は、「人が密集すれば放置されるごみも増えて当然のはずだ」と指摘する一方、東京は人口密度が非常に高い都市であるにも関わらず、街が清潔に保たれていることは中国人観光客を驚かせていると指摘した。

 そして、中国の状況と比較したうえで、日本の清潔さの秘訣を独自に分析し、「日本人は公共の場所を衛生的に保とうとする意識が高く、しかも人任せにしない」ことが要因ではないかと指摘。これは日本の学校教育にも関係しており、義務教育の期間中に子どもたちは学校の掃除を通じて公共の場所を清潔に保つことを身につけていると説明した。

 また、「集団意識」を挙げ、日本人は周囲からどのように見られるかを強く意識するため、公共の場所でもごみをポイ捨てして立ち去ることはしないと伝えた。中国の状況を観察すると「ごみはごみ箱に捨てる」という常識を持っていても、近くにごみ箱が見当たらない場合は「ポイ捨てしてもやむを得ない」と考える人は多いようだ。また中国の街中には清掃員が多数配備され、路上のごみを回収しているのでポイ捨てにそもそも罪悪感を持たない人もいる。

 しかし、日本人は学校教育によって幼い時から美化意識や集団的思考を身に着けているので、「自分の出したごみは自分で持ち帰るし、細かく定められたごみの分別処理にも従うことが出来る」と指摘し、これが日本の街が常に清潔に保たれている要因だと主張した。

 中国人からすると、日本人が自分のごみを鞄に入れて持ち帰るという行動は大きな衝撃を与えるようだが、こうした意識があるからこそ日本の街が綺麗に保たれていると納得できたようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
日本に好感を持てない中国人でも納得せざるを得ない「日本が持つ世界一」とは=中国
写真を見れば分かる「日本が他国とは全く違う証拠」=中国メディア
日本を訪れた中国人が「日本のコンビニは常軌を逸している」と主張する理由=中国
新幹線が「巻き返しを狙っている」のに! なぜ中国は「焦らない」のか=中国メディア
日本で胃カメラ検査を受けた中国人が「感動」したこと=中国メディア
編集部おすすめ