日本には中国人観光客を魅了する名所がたくさんあるが、特に京都は日本の歴史文化を感じることができる古都として人気がある。中国メディアの今日頭条はこのほど、何度も日本を訪れているという中国人の手記を掲載し、「自分にとって京都が忘れ難い場所である理由」について紹介する記事を掲載した。


 この中国人はこれまで京都には春と初夏、そして秋の計3回訪れているそうだが、ここまでのめり込んでしまったのは「中国で味わえない数多くの体験ができるから」と主張。京都は東京よりも歴史が古く、中国の唐の時代からの歴史が京都に刻まれてきていると指摘した。

 ゆえに、京都には長年伝統を受け継ぐ老舗が多く、街の至る所に歴史ある建造物が残され、その景観を見ても「京都の人びとがいかに文化を大切に保存してきたのか、その心意気が伝わってくる」と指摘し、至る場所で感じられる歴史が何よりも魅力だと論じた。

 また、京都は自然に囲まれた地形ゆえに昔から四季の移り変わりを楽しむ習慣や行事があり、それらは現在も受け継がれていると指摘。筆者は賀茂御祖神社と賀茂別雷神社で5月に開催される葵祭も実際に見たことがあるようで、平安時代から続く「伝統」が今も伝えられていることに驚きを示した。

 さらに京都には市内の至る場所に存在する桜の美しい花や、寺院にある良く手入れされた日本庭園、そして秋になれば色づいた葉が京都をさらに美しくすることを紹介し、京都は何度訪れても毎回異なる景色を味わえることも魅力の1つであると強調。京都は1度訪れるとその魅力に圧倒されると伝え、何度も何度も訪れたくなるのだと伝えた。

 記事の内容について、中国人ネットユーザーからも同意する声が多く寄せられ、「中国にも京都のように歴史と美しさが同居する都市があればよかったのに」、「京都には美しい場所が多すぎる」などのコメントが数多く寄せられていた。歴史や文化を好む中国人は多いが、その中国人が京都に引き寄せられるというのは、それだけ京都の歴史や文化が魅力的だということなのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
パニックにならない日本人、新型コロナに対する態度が「我々と全然違う」=中国
新型肺炎ではっきり分かった! 「日本は尊敬に値する国だった」=中国メディア
日本の自動車エンジンはすごすぎる「これは模倣できない」=中国メディア
これが日本の豆知識「知らなかった・・・・日本がこんな国だったとは!」=中国メディア
中国人には信じられないかもしれない・・・だが「日本は世界の宇宙開発大国だ」=中国
編集部おすすめ