56もの民族からなる中国には、それぞれの民族に伝わる伝統的な衣装があり、最も人口の多い漢民族には伝統衣装として「漢服」も存在する。このように、中国には特色を持つ多くの装いがあるにも関わらず、記事は「日本人にとっての中国人のイメージは固定概念化している」と指摘した。
近年、日本のアニメやゲームが中国でも人気を集めているが、こうしたコンテンツに登場する女性の中国人キャラクターの多くはチャイナ服とお団子ヘアーであることから、こうした装いが「日本人の心に深く刻まれたイメージであることが分かる」と主張した。
さらに、日本の二次元文化が海外からも注目され、中国のキャラクターが様々な形で世界に発信され、コスプレされるにまで至っている。こうした傾向について、中国人ネットユーザーからは「実際のところ漢民族の伝統衣装である漢服も、本来の正式な形からは既に変化しているので、一見して中国と分かるシンボルとしてはチャイナ服で良いのではないか」とする声も寄せられた。
多くの日本人にとって「チャイナドレスとお団子ヘアー」が中国人女性を連想させるものだとすれば、中国人が日本人を連想させるものに「男性のちょび髭」を挙げることができる。これは中国で放映されている抗日ドラマに登場する「旧日本軍の兵士」がちょび髭を生やしているところから根付いたイメージだが、日本人からすると心外に感じることだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
これが日本人なのか・・・民度を計る実験をやってみて「驚愕」
日本と中国の自動車技術に「20年の差がある」という話は本当なのか=中国報道
日本の農業の「機械化」には驚くばかり「こんなことまで機械でできるとは!」=中国
日本人は「抗日ドラマの日本兵」とは違う! 日本では「ケンカはおろか、怒号すら聞かない」=中国
航空自衛隊と韓国空軍はどちらの戦力が上なのか=中国報道