中国のポータルサイト・百度に27日、「日本の京都のスローライフは、どれだけ素晴らしいか」について紹介する記事が掲載された。

 記事は、日本を代表する古都として知られ、伝統的な文化や情緒が今も色濃く残っている京都の風景は、現地を訪れた人の心を打つとした上で、京都の街並みから感じられる「スローライフ」な生活感を写真で紹介している。


 まず、京都の観光スポットや店舗などでよく見られる、苔むした石段や石灯籠、白壁の塀の様子を取り上げ、周囲の伝統的な建築と相まって幽玄で静謐な環境を生み出していると説明。現地人のゆったりとした、そして優雅な生活スタイルはこのような環境の中で発展してきたのだと評した。

 また、京都では着物に身を包んだ女性がゆっくりと歩く光景にもしばしば遭遇するとし、伝統的な京都の街並みとマッチして実に優雅に見えると伝えた。

 その上で、現地の人びとからにじみ出てくるような優雅さは、まさに日常的なゆったりとした流れの中で営まれる生活と密接に関わっているとし、「テンポが速すぎる生活では得ることはできないのだ」と指摘。特に、普段あわただしい生活をしている人が京都を旅すると、しばし時間の流れが緩やかに感じることができるのだと紹介した。

 そして最後に「落ち着きがさらに落ち着きを呼ぶ。京都のスローライフには、洗練された美しい生活感が満ちているのだ」と結んでいる。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
日本人女性が台湾生活で「最も楽だ」と感じたことは? 
コロナ禍の日本で恒例の「裸祭り」開催 感染対策は・・・?
日本人が清潔に見える理由を挙げてみて、感じたこと
中国人から見れば日本人は融通が利かない、でもそれが法治国家の根幹なのだ
M7.3の強い地震で1人も死者が出ない日本、これはやはり驚きだ
編集部おすすめ