記事の中国人筆者は、日本へ旅行に行ったことのある人の多くが「日本はきれいだ」との印象を持つと紹介。主要道路であろうと裏通りであろうと、どこも清潔であることに感銘を受けるという。しかし、「多くの人は知らないが、日本の道路がきれいなのは、日本政府が作り出したモデル街道だからだ」と主張した。
さらに、日本政府は一部の地域を「重点モデル地区」に指定し、清潔さを保つようにしており、この地域だけはごみの分別が厳しいのだという。それで、外国人観光客が見るのはこうした「作られたきれいさ」であって、政府は外国人に見られたくない場所を開放してはいないと主張。「重点モデル地区」以外の街や農村はゴミだらけだとしているが、これはいかにも中国でありがちな手法だ。このようなデタラメな主張が今も存在しているのが現状だ。
一方で記事は、日本には良い面もあると紹介。偽物が存在せず偽物を買いたくても買えないこと、正規のブランド品は他の国と比べても比較的安く買えること、交通が便利であること、国民全体の民度は高いことなどは評価できるとしている。
記事の主張に対し、コメント欄には「記事の内容を信じてはダメだ。日本の農村は都市部よりきれいだ」、「記事の中国人筆者は日本に行ったことがないのだろう」、「私は日本に2回行ったが、たった1度だけビニールごみを見かけただけだった。
【関連記事】
日本もこんなに強かった! 世界最先端の科学技術を掌握している国=中国
日本こそ「アジアで最も発展した国」と言える理由、そして中国の差とは
中国人が日本の引越しサービスは「究極」だと表現する理由
中国の分析・・・韓国はなぜ軽空母を建造しようとするのか
これが「差」なのか・・・日本にあって中国にない「基幹技術」とは