ラオスは中国と国境を接する国だが、中国人はラオスで「日本車」が非常に高く評価されていることを実感するという。中国の動画サイト・西瓜視頻はこのほど、ラオスで暮らす中国人による動画を配信し、日本車がラオスの自動車市場を「制覇できた理由」について説明した。


 この中国人配信者は、以前にラオスで撮影した動画をネット上にアップしたところ、その動画を見た中国人ネットユーザーたちから「ラオスはまだ裕福な国ではないのに、路上に駐車していた車の大半が価格の高い日本車だったのはなぜか」という質問を受けたそうだ。そして、この質問に答えるべく今回の動画作成に至ったという。

 動画ではまず、ラオスの中国総合商工会議所が以前に「ラオス人消費者が好む自動車ブランドに関する調査」を行ったことを紹介し、「ラオス人が最も好む自動車はトヨタ・ハイランダーとトヨタ・プラド」という調査結果であったことを紹介。そして、実際にラオスではトヨタ・プラドを本当によく見かけると説明した。

 さらに、ラオスではまだ道路が整備されていないなど「道路状況が悪い」場所も少なくないとし、それゆえ走破性能の高いSUVが人気だと強調。こうした事情を背景にトヨタ・プラドは非常に人気があるのだと論じたほか、SUVと同じようにピックアップトラックもよく売れているが、ラオスでは日本車もピックアップトラック市場で圧倒的なシェアを獲得していると指摘した。

 日本車がラオスでこれほど人気がある理由について、動画では「日本政府がこれまでずっと行ってきたラオスへの経済的な援助の影響」のほか、「日本車は高い品質でラオス人の信頼を勝ち取っている」とし、実際に道路状況が悪くても「壊れずに走れる日本車は、ラオス人のニーズに合致しているのだ」と論じた。

 また、日本車は確かに安くないが、「自動車などの高額な商品を買うときにラオス人が重視するのは性能であって価格の安さではない」と指摘し、それゆえにラオス人は安くても品質に不安のある中国車は買わず、価格が高くても信頼できる日本車を選ぶのだと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
中国人が「日本で手抜き工事なんて絶対にできるわけない」と語る理由
白い靴や服が「白いまま・・・」 ああ、これが日本なのか! =中国
中国の子どもたちはスタートラインで日本に負けていた・・・中国人がため息を漏らす理由
どの角度から見ても「日本こそアジアで最も発展した国」と言える理由=中国
日本の清潔さは見せかけ? 中国ネットで「嘘つくな」と批判の声
編集部おすすめ