ファミリーマートは、おむすびや弁当などを配送する「定温便」の体制を見直し、9月16日納品分から北陸地区で1日3便から2便に切り替える。ドライバー不足や燃料費高騰など物流を巡る環境変化に対応し、効率化と環境負荷軽減を図る。


北陸3県(富山、石川、福井)の約550店舗を対象に、おむすび、寿司、惣菜、弁当、パン、デザートなど約800品目を2便で届ける。配送ルートの効率化や工場ごとの製造品目の分担を進め生産性を高める。年間の総走行距離は約150万キロ減り、CO2排出量は約3割削減できる見通し。

加盟店に向けては、専用発注ツールの活用やスーパーバイザーによる指導で、新しい納品時間に応じた発注を支援する。

また、同日から冷凍弁当の販売を同地区550店舗で始める。急速冷凍で保存性を高め、販売機会の拡大と食品ロス削減につなげる。商品は「こだわりデミグラスソースのデミオムライス」(税込498円)、「トマトの旨味あふれるナポリタン&海老ピラフ風」(同598円)、「旨味たっぷり炒飯&唐揚げ」(同550円)の3品。
編集部おすすめ