
10月6日に俳優の阿部サダヲさんが出演するWEBムービーを公開。
これらの施策は主に40代をターゲットにしたもの。
10月19日取材に応じた日本コカ・コーラの渡邉憲マーケティング本部ニュートリションカテゴリーブランドマネジャーは「現在のコアユーザーは“チル”という言葉に聞きなじみのある20代・30代。さらなる成長には上の世代の取り込みがカギになり40代にもアプローチしていく」と語る。
WEBムービーでは、40歳男性175人を対象に行ったアンケートで約8割の人が「仕事のスキマ時間に休めていない」「日中の疲れで帰ってぐだぐだ過ごすことがある」と回答したことを強調。飲用機会の創出を促す。
「小杉湯」で取材に応じる日本コカ・コーラの渡邉憲マーケティング本部ニュートリションカテゴリーブランドマネジャー 「単に製品を見て知っているのではなく、体験を通して、どういうシーンでどんなふうに飲むといいのかを理解している“良質な認知”を広げることで、トライアルにつなげていきたい」という。
「CHILL OUT」は2016年にI-ne(アイエヌイー)がスタートさせたブランド。
2019年には、単独での展開から日本コカ・コーラとアイエヌイーが出資した合同会社Endian(エンディアン)での展開となった。アイエヌイーは今年、エンディアンの全持ち分49.9%を日本コカ・コーラに譲渡し、エンディアンは日本コカ・コーラの完全子会社化となった。
10月にコカ・コーラシステムへの移管を完了し、さらなる伸長を狙う。
「配荷をより広げ、お客様により届けていく。