電解水素水整水器『TRIM ION HYPER』(トリム イオン ハイパー)をご紹介する。整水器(せいすいき)とは何か。
水をろ過して不純物を取り除くのが一般的な浄水器。整水器は、浄水された水をさらに電気分解して、抗酸化性がある水素を豊富に含むアルカリ性の電解水素水を作る機器だ。水素水に注目が集まる今、ぜひ知っておきたいのがこの整水器なのである。

■日本トリムの整水器は、医療機器として認められている
美容や健康において注目されている水素水。体内の活性酸素を効果的に素早く取り去る働きがあると言われており、近年研究もすすんでいる。株式会社日本トリムの電解水素水整水器は、国内シェアNo.1。効果・効能が認められた管理医療機器としての認可を受けており、水素水を飲むことで胃もたれや胃の不快感、お通じなどの改善があるとして確かな効果が認められているのだ。

■連続生成型電解水素水整水器『TRIM ION HYPER』(トリム イオン ハイパー)
今回、おためし新商品ナビでは『TRIM ION HYPER』(トリム イオン ハイパー)という機種を1ヶ月ほど体験、検証してみた。
日本トリムの整水器ラインナップの中で、もっともスタンダードな一台である。蛇口から取水する方式で、シンクから離して置けるので、設置場所の制約があまりないそうだ。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

まずは本体。水を作るというと大きさが気になるところだが、思っていた以上にコンパクト。
幅23.4cm×奥行き11.25cm×高さ23.9cm。スッキリとしたデザインで置いておいても圧迫感がない。取り付けは専門スタッフに依頼することもできる。※取り付けができない水栓もあるので、事前に確認しよう。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

付属品の中に、7種類のアダプターが入っているので、一般的な蛇口であれば自分で簡単に取り付けることができる。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

記者宅は独立型キッチンの為、シンクと壁の間にちょうどよく設置することが出来た。電源も必要になるので、近くにコンセントがあるとよい。今回は付属ホースの長さを調節せず取り付けたが、ホースはカット出来るので、本体の置き場所をここと決めたらキッチン周りに合わせてスッキリ配置出来るはずだ。

■水素水 ← 浄水 → 酸性水
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

『TRIM ION HYPER』(トリムイオンハイパー)で作ることが出来る水は3種類。
  • 水素水
  • 浄水
  • 酸性水
これらの水をボタンひとつで切り替えることが出来る。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

蛇口に取り付けた分岐水栓もコンパクト。今まで使用していた部分より約5.5cmほど下がる。
それまで洗えていた高さのあるものなどは多少引っかかってしまうのだが、慣れてしまえば、そこまで不便さは感じない程度。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

サイドに切り替えレバーがあり、原水・シャワー・整水に切り替えられる。水素水・浄水・酸性水を使う時は、レバーを整水に合わせればよい。

■水素水/酸性水 の切り替えは、本体のスイッチを押すだけ
整水したい水のスイッチを押すと「ピッ」とタッチ音がする。水素水のpHモードはレベル1~4の4段階。浄水は電解なし。酸性水のpHモードはレベル1~2の2段階。その他にターボ機能がついており、pHが上がらない地域はこのモードを使ってpH値を調整する。※pHは水質(地域・季節・水温)によって異なる。※pHとは、水溶液の性質(アルカリ性・酸性の程度)をあらわすひとつの単位
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

また、本体に通水すると、水素水ではメロディ音が、酸性水ではブザー音が鳴る。浄水の場合は鳴らない。目の不自由な方でも、どの水を作っているのか分かりやすいだろう。
表示パネルには通水時になると、水素水が青色、浄水が緑色、酸性水が赤色で表示される。また水素量や通水量、レベルも表示され、カートリッジの残量も表示される。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

水素水と酸性水は電解を行うため、ホースより反対極性の水が出る(水素水モードの場合は酸性水)。この為、シンクにホースを垂らしておく必要がある。もちろん、その水は洗い物などに使えるので、記者はシンクに容器を置いて水を溜めておくようにした。

■水素水のある生活
さて、実際に水素水のある生活を楽しんでみよう。まず驚いたのは何と言っても水素水の美味しさ。水道水の塩素が除去され、まろやかで口当たりもよく、身体の中にしみ込んでいく感じだ。

水素水は日常の飲み水、料理に使うことが出来る。
  • 毎日の飲み水として
  • お茶やコーヒーに
  • ごはんの炊き水に
  • アルコール類の水割りに
  • ダシ取りに
  • 野菜のアク抜きに
  • 野菜の水洗いに

■ごはんの美味しさが違う!!
やはりまず美味しさの違いを感じられるのが白米。水素水で炊くと、ごはんがふっくら美味しく仕上がる。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

水素水でサッと研いでみたところ、水が黄色っぽく濁った。
これは水道水では起こらないこと。水素水には表面の汚れをサッと浮き出させる働きもあり、より美味しさを引き出してくれるのだ。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

野菜などを洗う時も同じように水素水を使うと、水が黄色っぽく濁ったり、明らかに汚れが浮き方が違うのが分かった。
水素水で洗ったあとの野菜はシャキッとみずみずしく、見た目も艶がある。アク抜きにも最適である。

■水素水の抽出力の高さ
また抽出力が高いので、素材の成分にすばやく入り込み、旨みや香りなどを引き出してくれる。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

紅茶のティーバッグを水素水と原水(水道水)に5分間浸してみた。水素水の方が、より紅茶の成分が出ているのが分かるだろう。ダシ取りの場合も同じ。水素水でダシを取ることで、より美味しい旨みのダシを取ることが出来る。普段の料理すべてに水素水を使ってみたが、とても良かった。毎日のことだけに、やはり水が違うだけで美味しさの違いやカラダへの良さを感じた。


■浄水はミルク作りや薬を飲む時に
浄水は電解を行わないので、ホースから水は出てこない。ミルクや薬、ペットの飲み水には浄水を使うと良いだろう。しかし水素水の美味しさとパワーに感動するあまり、飲み水や料理に使う水すべてに水素水を使う生活スタイルになったので、実際には約1ヵ月の検証期間中、ほとんど浄水モードは使わなかった。

■酸性水は、美肌作りや清掃に
酸性水は、お肌にオススメ。毎日の洗顔に酸性水を使ったり、入浴時に5~10リットルほど入れると良い。肌は弱酸性なので、酸性水は肌あたりが良い。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

記者は、フェイスパックに酸性水を浸み込ませてパックしてみたが、これをすると、化粧水のなじみ方やメイクのノリが違うことを実感出来た。アトマイザーに酸性水を入れて、ミストとして使うのも良いだろう。
また、ゆで卵に使うと殻がむきやすくなり、麺類のゆで水に使うとこしが強くなり美味しくなる。天ぷらの衣に酸性水を使うと、カラッとした仕上がりにもなるなど、料理にも使える。しかし、飲用は出来ないので注意。
そのほか、掃除の拭き水などに利用できる。
ガラス、メガネの洗浄に使うと汚れがよく落ちる。水素水を作る時に、反対側のホースから出る水も酸性水。これらの水は、食器の洗い水だったり、掃除の水に活用すると良い。

■お湯を通さないように注意
整水(電解水素水・浄水・酸性水)は35℃以下の水を使用する。原水でお湯を使っていたりした場合、間違ってお湯を通さないように整水への切り替えの際は注意したい。

■電解水素水のpH測定と調整
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

住んでいる地域によって水のpHは異なるので、初めて電解水素水を使用する時や1ヶ月に1回程度、pH測定を行おう。付属のpHキットで確認をする。
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

今回は水素水だけでなく、原水、酸性水もチェックしてみた。水素水の値はちゃんとアルカリ性を示し、酸性水もちゃんと酸性の値を示した。原水(水道水)は中性。

■カートリッジは約1年使える
水を変えることで暮らしを変える整水器『トリム イオン ハイパー』で水素水のある生活を!

ランニングコストとして必要なのが、マイクロカーボンカートリッジだ。頻繁に交換が必要になるのかと思いきや、カートリッジの耐用期間は約1年間。カートリッジ1本で2リットルのペットボトル約3,333本分も整水できる計算。カートリッジの価格は1本あたり9,500円(税抜)。
こういったカートリッジが高いことがネックだったりするが、1ヶ月に換算すると約791円。そう考えると、とても良心的な価格だ。

■本体価格は164,000円(税抜)、お試し期間があると嬉しいが……
記者はすっかり水素水と酸性水、それらを生み出す整水器『TRIM ION HYPER』(トリム イオン ハイパー)に魅了された。価格は164,000円(税別)。初期費用としては、やはりお高く感じてしまうが、 作りたての電解水素水を生活に取り入れられること、 管理医療機器として認められていることなどを考えると納得できる。 1日21リットル、5年間使用したとして、1リットルあたりのランニングコストは約6円という計算。長く愛用していくことや、家族で使うことを考えるとお得でもあり、美容や健康のためにもなる。しかしながら、やはり始めはどんなものなのか分からず、いきなり導入するには躊躇すると思う。お試し期間やレンタルできる期間があると嬉しい。記者も使ってみたからこそ、この整水器の良さを知る事が出来た。

■『TRIM ION HYPER』の効果はホンモノ。水に関心があるなら使ってみるべき
今まで「水」にこだわり、ペットボトルを購入したり、 ウォーターサーバーを設置したりしてきた人にとっては、この整水器が他と全く違うものであることがお分かり頂けるだろう。重たいペットボトルを運んだり、サーバー用の水を保管したりする必要がなく、なにより明確に効果を感じられる「水素水」を味わえるのはとても大きな意味があると思う。美容や健康、美味しい食事。「水を変えることで、暮らしを変える」という同社のコンセプト通り、水を変えることで、カラダも変わっていく。「水」を意識している、関心がある人であれば、ぜひ『TRIM ION HYPER』を選択肢のひとつに加えてみてほしい。
編集部おすすめ