独創的なバカレシピを続々と開発している野島慎一郎氏
『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。今回の"バカレシピ"は、ケンタッキーフライドチキンのチキンフィレバーガーに甘酢あんを絡めた「甘酢あんかけチキンフィレバーガー」!
* * *
【今回の食材】
・チキンフィレバーガー(KFC) 1個
・めんつゆ 40ミリリットル
・水 80ミリリットル
・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・片栗粉 小さじ1
・冷凍温野菜 お好みで

野島 今回はケンタッキーフライドチキン(KFC)のバカレシピを作るぞー。
助手 KFCはクリスマスフードとしてだけでなく、栄養食としても優秀なんスね!
野島 そう。しかも骨まで食べれば、カルシウムもバッチリ! 助手くんは最近怒りっぽいし、ほかの人が残した骨も譲ってもらってモリモリ食べとけよ。
助手 そんなことするやついるかよ! つーか、鶏の骨は噛み砕くと尖って危ないし、読者の皆さんは食べちゃダメ!
野島 ほらまた怒った!
助手 うるせー、早くやれ!
野島 ではチキンフィレバーガーのチキンに甘酢あんを作って絡めるのをやってみましょう。
助手 いいッスね! KFCのチキンフィレバーガーはマジで至高ッスからね。でも、甘酢あんを作るのってけっこう面倒だったりするんじゃないんスか?

(1)甘酢あん! 鍋にめんつゆ、水、砂糖を入れてひと煮立ちさせたら火を止め、酢を加えた後に水で溶いた片栗粉を入れる。再び弱火で加熱しながらかき混ぜ、とろみがつけば甘酢あんの完成
野島 めんつゆをベースにすると家の調味料を混ぜるだけで簡単にそれっぽく作れます。ネットで「めんつゆ 甘酢あん」と調べたらいろんなレシピが出てきました。今回はこれらを堂々とパクっていきましょう。一から作るの面倒くさいですから!
助手 今回のキモの部分だろうに、そこのレシピをパクるとは、最低にも程があるだろ!

(2)チキン! チキンフィレバーガーからチキンだけを取り出し、(1)の中に入れて両面にたっぷりと甘酢あんを絡ませよう。あまり時間をかけると衣が剥がれてくるので気をつけよう
野島 甘酢あんを作ったらチキンフィレバーガーのチキンを取り出し、甘酢を絡めますよ。
助手 ヒャッハーッ!! こんなの絶対激ウマ大確定じゃん! うひゃひゃひゃひゃーっ!!

(3)温野菜! (1)が余ったら温野菜にも使おう。冷凍温野菜を温めたら鍋に入れ、(2)と同様に甘酢あんをどっぷり絡める。

(4)盛りつけ! チキンフィレバーガーの抜け殻に甘酢あんを絡めたチキンを戻し、お好みで温野菜も挟んだら完成。甘酢あんが垂れやすいので再び包み紙に戻し、豪快に頬張ろう!

(5)完成!「甘酢あんかけチキンフィレバーガー」
野島 この時点で食べちゃってももちろん最高ですけど、せっかく甘酢あんが余ってるんで適当な温野菜も一緒に挟みましょう。コンビニでも最近は冷凍の温野菜を売ってますし、お好みのものを甘酢に絡め、一緒にバーガーに挟めば完成です。さあ、食べてみてください!
助手 ウマアァーッ!! スパイシーでジューシーなチキンに甘酢とマヨソースが絡んで圧倒的にウマい! ほんとKFCはこういうチキンバーガーを期間限定で出してほしいッスね!
野島 まさに、そのとおり!
助手 あとこれ、温野菜を足したのも大正解。根菜のコリッとした食感が絶妙なアクセントになってて最高ッス。栄養素的にも申し分なしなのでは!?
野島 確かに! そしたらここにさっき食べたオリジナルチキンの骨が残ってるから、これも一緒に挟みましょうか。カルシウムも取れる完全栄養食だ!
助手 だから残った骨を人に食わせようとすんなっての!
撮影/野島慎一郎