冬キャンプ用テントの選び方 保温性・断熱性が高いのは……テントのタイプや素材別メリット・デメリット

冬キャンプ用テントの選び方 保温性・断熱性が高いのは……テン...の画像はこちら >>



【概要】冬キャンプがより快適になるテントの選び方をWILD-1のキャンプ担当が解説。選び方のポイントやタイプや素材別のメリット・デメリットなど。



冬キャンプの要のひとつとなるのがテント。何をどう選んだらいいのかわからない我々のために、アウトドアライフストア「WILD-1」名物スタッフに相談してきた。



教えてくれた人……雄鹿裕樹さん



冬キャンプ用テントの選び方 保温性・断熱性が高いのは……テントのタイプや素材別メリット・デメリット
画像: 教えてくれた人……雄鹿裕樹さん



2年前よりデックス東京ビーチ店のキャンプ担当となり、お客さまにあった道具選びを手助け。自衛官の父親の影響で幼少期からアウトドア遊びに精通している。



冬キャンプ用テントの選び方 保温性・断熱性が高いのは……テントのタイプや素材別メリット・デメリット
画像: WILD-1デックス東京ビーチ店 東京都港区台場1丁目6-1 デックス東京ビーチ・アイランドモール5階

WILD-1デックス東京ビーチ店 東京都港区台場1丁目6-1 デックス東京ビーチ・アイランドモール5階



WILD-1デックス東京ビーチ店は、都心にありながら大型テントを数張り常設する広さが自慢。スタッフの知識が豊富でギアやフィールド選びの参考になる。店舗限定アイテムを探すのも楽しみだ。





冬キャンプ用テント、選び方のポイント



コットンやT/C製テントは通気性に優れて涼しいイメージだが、「断熱性にも優れていて保温性もいいんです。結露もしにくいですしね」と教えてくれたのは、WILD-1デックス東京ビーチ店キャンプ担当の雄鹿裕樹さん。



テントに使われているコットンやT/Cは水分を含むと繊維が膨張して目が詰まるのはご存じのとおり。そして化繊のような水滴は見えづらいが、冬は外部との温度差により結露はしている。この水分を繊維が含み生地の目が密になる。



それに加えてテントに使われているコットンやT/Cは化繊よりも大分厚く、テント内のあたたまった空気を閉じ込めやすいのだ。





「やはり冬キャンプでは保温性にすぐれたテントを選びたいですよね。

 素材でいえばコットンやT/Cですが、スタイルは2ルームでしょうか。大型なので設営や撤収に時間がかかりますが、リビングと一体型なのはやっぱり便利です」(雄鹿さん)



ドームテントやワンポールでも大型ならリビング兼用のワンルームにできるが、リビングをとれないなら別途スクリーンテントなど全閉できるリビングが欲しいところ。テントとリビングスペースを接続させる際は隙間風が入らないよう工夫しよう。



スカートは冬キャンプのマスト機能



冬キャンプ用テントの選び方 保温性・断熱性が高いのは……テントのタイプや素材別メリット・デメリット
画像: スカートは冬キャンプのマスト機能



冷たい風や空気がテント内に侵入するのを防ぐのがテントの裾に付いたひらひらのスカート。できるだけ冬はスカート付きを選んで。スカートのないものはカンガルースタイルなどひと工夫で寒さに備えよう。



T/C製で2ルーム的な使い方ができると最強



冬キャンプ用テントの選び方 保温性・断熱性が高いのは……テン...の画像はこちら >>



厚手のコットンやT/C製テントは化繊よりも断熱性がある。リビングと一体化した2ルームであれば隙間風が入りにくく最強だ。



テントタイプ別のメリット、デメリット



ドーム型
メリット:設営や撤収が比較的楽で風に強い(倒れることが少ない)
デメリット:ポリエステル素材やスカートがないものは保温性が低め



2ルーム
メリット:テントとリビングが一体型なので保温性が高い
デメリット:設営や撤収に時間を要する



ワンポール
メリット:設営や撤収が楽。T/Cやコットン素材が多い
デメリット:強風で倒れる場合あり。雪上で設営しづらい



テント素材別のメリット、デメリット



T/C、コットン
メリット:断熱性が高く、外気の影響を受けにくい
デメリット:重い、乾かすのが大変



化繊
メリット:軽くて扱いやすい
デメリット:T/Cに比べて断熱性が劣る



こちらも用意! 凍った大地に備えて頑丈なペグを忘れずに



冬キャンプ用テントの選び方 保温性・断熱性が高いのは……テントのタイプや素材別メリット・デメリット
画像: こちらも用意! 凍った大地に備えて頑丈なペグを忘れずに



晴れていても気温が低いと地面がガチガチに凍っている場合がある。テント付属のプラスチックペグや細いアルミペグでは太刀打ちできないので、スチールペグなど頑丈なペグとハンマーを忘れずに。とくにワンポールテントなど非自立の大型タイプは必携だ。



※記事の内容は誌面掲載当時のものになります



文:大森弘恵 
写真:逢坂 聡 
出典:GARVY2022年12月号 



編集部おすすめ