―[恋愛コーチ・関口美奈子]―

 YouTubeで日々、恋愛心理を中心とした男女の恋愛観に関する情報発信をしています、結婚相談所「エースブライダル」主宰の関口美奈子です。
 これまでに3万人以上の男性と向き合ってきた私の実体験と男女の心理に関する研究データから、リアルで実用的な情報をお伝えしたいと思います。


大人の男性が意識しておきたい5つのポイント

「女性からなぜか信用されない男性」に実は共通している5つの言...の画像はこちら >>
 このコラムを読んでくださっているということは、「出会いはあるけれど、なぜか長続きしない」「付き合っても関係が深まらない」と感じているのではないでしょうか。

 大人になると、出会いのきっかけは慎重になりますし、相手との距離感や価値観の違いがはっきり見えてくることも増えてきます。その中で、「せっかくのご縁が続かない」ことに悩む男性も少なくありません。

 今回は、大人の男性が意識しておきたい、「女性との関係が続かない人に共通する5つのポイント」をお伝えします。もし一つでも心当たりがある場合は、今日から少しずつ見直してみてください。関係を育てるためのヒントが、きっと見えてくるはずです。

①初期の“いい人”イメージを維持できない

「女性からなぜか信用されない男性」に実は共通している5つの言動
AdobeStock_575939270
 出会った当初は丁寧で誠実だったのに、時間が経つと態度が変わってしまう。この“落差”は、関係が途切れる大きな要因のひとつです。

 たとえば、付き合う前はこまめにLINEを送っていたのに、交際が始まった途端、返信が遅くなったり言葉が淡白になったりすると、相手は「気持ちが冷めたのかな」「本当はこういう人だったのかな」と感じてしまいます。

 最初に築いたイメージを「演じたもの」ではなく「本当の自分」として見せられているか。その一致感が、信頼関係を育てる土台になります。

②自分の気持ちを言葉にしない

 多くの男性が、「言わなくても伝わっているはず」と思いがちですが、実際には“言葉にしないと伝わらない”ことのほうが多いものです。

 例えば、女性がちょっと不機嫌なときに、「大丈夫?」と聞くのではなく、ただ距離を置いてしまうと、「この人は気持ちに関心がないのかも」と思われてしまいます。

 一言、「無理に聞かないけど、気になってるよ」と伝えるだけで、相手の受け取り方は大きく変わります。感情を共有しようとする姿勢は、関係を深めるために欠かせない要素です。


③相手を“理解しようとする姿勢”が足りない

「女性からなぜか信用されない男性」に実は共通している5つの言動
AdobeStock_740374470
 価値観や考え方の違いが出てきたときに、「それは違うよ」とすぐに否定したり、「俺はこういうタイプだから」と押し通してしまうと、女性は心を閉じてしまいます。

 例えば、相手が「週末は少しゆっくりしたい」と言ったときに、「せっかくだしどこか行こうよ」と無理に誘ってしまうと、それは“関心”ではなく“押しつけ”になってしまいます。

 相手の考えやペースを一度受け止めた上で、「じゃあ来週は一緒に出かけられるといいね」と寄り添える人は、自然と長く関係を続けられるものです。

④自己開示をしない

「真面目で安心感がある」「話をよく聞いてくれる」と評価されながらも、なぜか恋愛が深まらない男性には、“自分のことを語らない”共通点があります。

 例えば、仕事のことは話せても、過去の恋愛観や家族との関係など、自分の内側をまったく見せないままだと、相手は「距離がある」と感じてしまいます。

「実は昔、恋愛で失敗したことがあって、それ以来慎重になっているところがあるんだ」

 こんなふうに素直に語れるようになると、相手も心を開きやすくなります。信頼は、一方通行では育ちません。“共有”こそが鍵です。

⑤未来の話を避けてしまう

 関係がある程度続いてきたときに、「将来のこと」「どんな暮らしをしたいか」など、未来を見据えた話題を避けてしまう男性も、関係を深めるタイミングを逃しがちです。

 女性は、「今の関係がどこに向かっているのか」を自然と感じ取ろうとしています。そのときに、はぐらかされたり、「今はまだ何も考えてない」と言われてしまうと、不安だけが残ります。

 未来の話をするといっても、必ずしも“結婚”を具体的に語る必要はありません。

「将来的に、こういう場所で暮らせたらいいなと思ってる」「パートナーとはこんなふうに時間を過ごせたら嬉しい」といった“ビジョンの共有”が、安心感とつながりを育てていきます。

変えるべきは、振る舞いの“ちょっとした工夫”

 女性との関係が続かないと感じたとき、それは“相手が悪い”のでも、“運がなかった”のでもありません。ほんの少しの“認識のズレ”や“気配りの不足”が、ゆっくりと距離を生んでしまっていることが多いのです。


•最初の印象を持続させること
•言葉で感情を伝えること
•理解し合おうとする姿勢
•自分をさらけ出すこと
•未来を共有すること

 この5つを少しずつ意識するだけで、関係の深まり方は大きく変わります。「関係が長続きしない自分」に落ち込む必要はありません。変えるべきは、振る舞いの“ちょっとした工夫”です。

 大切なのは、自分らしさを大事にしながら、相手にとっても居心地の良い存在になろうとする姿勢。その心が、長く続く信頼と愛情の土台になるのです。

―[恋愛コーチ・関口美奈子]―

【関口美奈子】
恋愛コーチ。結婚相談所「エースブライダル」主宰。メンズ化粧品「ISIKI」開発ディレクター。著書『「最初の男」になりたがる男、「最後の女」になりたがる女 夜の世界で学ぶ男と女の新・心理大全』『気遣いを恋と勘違いする男、優しさを愛と勘違いする女 相手の本性を見抜き、最高のベストパートナーを見つける男と女の心理ルール』が発売中。 YouTubeチャンネル「みなこの圧倒的モテ男TV」は開設1年半で総再生数が5000万回を突破(Xアカウント:@sekiguchiminako)
編集部おすすめ