―[恋愛コーチ・関口美奈子]―

 YouTubeで日々、恋愛心理を中心とした男女の恋愛観に関する情報発信をしています、結婚相談所「エースブライダル」主宰の関口美奈子です。
 これまでに3万人以上の男性と向き合ってきた私の実体験と男女の心理に関する研究データから、リアルで実用的な情報をお伝えしたいと思います。


表面の言葉に惑わされない、深いコミュニケーションの技術

女性が好意を持つ「聞き上手な男性」の正体…シンプルだけど、多...の画像はこちら >>
 女性と話していて、「あれ? なんか距離があるな」と感じたことはありませんか? 会話はそれなりに続いている。笑顔もある。けれど、どこか心の奥に踏み込めない感覚。実はこれ、あなただけの悩みではありません。

 多くの大人の男性が、「女性の本音にたどり着けない」ことで、関係が停滞してしまう経験をしています。なぜ本音を話してくれないのか?

 それは「話し方」よりも、“聞き方”のほうに問題があるケースが多いのです。今回は、女性が「この人なら話してもいいかも」と心を開く、“本音を引き出す聞き方”の極意をお伝えします。

①「答え」を求めない聞き方をする

女性が好意を持つ「聞き上手な男性」の正体…シンプルだけど、多くの人ができていない“5つの言動”
AdobeStock_571409946
 多くの男性は、会話の中で「結論」や「解決策」を求めがちです。

 たとえば、こんなやり取り。

女性:「最近、職場の人間関係がちょっと疲れるんだよね……」

男性:「転職すれば? 今の時代、選択肢いっぱいあるし」

 これは一見“正論”のように思えますが、本音を引き出す聞き方とは正反対。女性は答えを求めているのではなく、「感情を共有したい」「わかってほしい」と思っているのです。

理想的な返し方はこうです:「そうだったんだ。どんなときに特にしんどいって感じる?」

 このように、相手の話に「好奇心」をもって寄り添う姿勢を見せることで、自然と本音が出やすくなります。

②相手の“感情”に名前をつける

 人は、自分の気持ちに名前をつけてくれる人に対して、強い安心感を覚えます。

 たとえば、女性がこんな話をしていたとします。


「最近、自分だけ頑張ってる気がして…なんか虚しくなるときがあるんだよね」

 このときにただ「へぇ~」「大変だね」と流すのではなく、

「もしかして、“報われてない”って感じがしてるのかな?」

 そう返すと、相手は「そう、それ!」と感じ、“この人は私のことを理解してくれてる”という信頼が生まれます。これは心理学でいう「ラベリング効果」に近いもので、相手の感情を言語化してあげるだけで、心の距離は一気に縮まります。

③話のテンポを“合わせすぎない”

女性が好意を持つ「聞き上手な男性」の正体…シンプルだけど、多くの人ができていない“5つの言動”
AdobeStock_1414210128
 意外かもしれませんが、女性の話にすべてうなずいて相づちを打ち続けると、逆に本音が出にくくなることがあります。

 たとえば、

「うんうん、そうだよね」
「なるほど、それでそれで?」
「ああ~確かに!」

 これは一見、いい聞き手のように思えますが、“表面的に合わせられている”と感じると、相手は警戒心を持ってしまうのです。

 ときには、少し「間」を置いたり、あえて質問せず黙って頷くだけにすることで、

「あれ? なんか、ちゃんと聞いてくれてるな」
「この人、話の本質を考えてくれてるかも」

 といった信頼を得ることができます。本音は、“静けさ”の中にこそ出てくることがあるのです。

④自分の話を「少しだけ」開示する

 聞き上手な人は、聞くだけでなく、「必要なときに自分の話も少しする」というバランス感覚を持っています。

 たとえば、相手が「人間関係がしんどい」と話したときに、

「俺も昔、似たようなことで悩んだことあるよ。同期と気まずくなって……」

 というふうに、“共感のための自己開示”を加えると、相手は「自分だけじゃない」と感じて安心します。

 ただしここでのポイントは、長々と自分の話をしないこと。2~3文でさらっと伝えることで、相手が「安心して話せる場だ」と思える空気が生まれます。

⑤「最後まで言わせる」余裕を持つ

女性が好意を持つ「聞き上手な男性」の正体…シンプルだけど、多くの人ができていない“5つの言動”
AdobeStock_210468025
 本音を引き出せない男性に多いのが、話の途中で遮ってしまう癖。

•話を先読みして口を挟んでしまう
•「なるほど、それはつまり……」とまとめようとする
•オチを先に聞こうとする

 これでは、相手は「もういいや、話すのやめよう」と心を閉ざしてしまいます。むしろ、本音を聞ける男性はこう言います。

「それって……ちょっと続きがありそうな気がするけど、まだある?」
「ゆっくりでいいから、言いたいこと全部聞かせて?」

 話し手に主導権を渡す“聞き方の余白”が、信頼と安心感につながるのです。


大人の男性にとって最も重要なポイント

 女性の本音を引き出すというのは、口がうまいとか、話題が豊富ということではありません。

 むしろ、

「安心できる空気をつくれるか」
「感情を丁寧に受け取ってくれるか」

 この2つが大人の男性にとって最も重要なポイントです。

 表面だけの会話で終わらせるのではなく、その奥にある“本当の思い”に寄り添える男性は、恋愛でも自然と信頼され、選ばれる存在になっていきます。

 あなたが今日から少しでも、「聞き方」を変えてみようと思えたなら、それがすでに、関係を変える一歩です。

―[恋愛コーチ・関口美奈子]―

【関口美奈子】
恋愛コーチ。結婚相談所「エースブライダル」主宰。メンズ化粧品「ISIKI」開発ディレクター。著書『「最初の男」になりたがる男、「最後の女」になりたがる女 夜の世界で学ぶ男と女の新・心理大全』『気遣いを恋と勘違いする男、優しさを愛と勘違いする女 相手の本性を見抜き、最高のベストパートナーを見つける男と女の心理ルール』が発売中。 YouTubeチャンネル「みなこの圧倒的モテ男TV」は開設1年半で総再生数が5000万回を突破(Xアカウント:@sekiguchiminako)
編集部おすすめ