◆イングランド プレミアリーグ 第36節 リバプール2―2アーセナル(11日・アンフィールド)
前日に引き続き5試合行われ、日本代表MF遠藤航(32)が所属するリバプールは2位アーセナルと対戦。優勝が決まった直後のチェルシー戦で今季初先発を飾った遠藤だが、この試合はベンチでキックオフのホイッスルを聞いた。
試合はリバプールが前半20分、ガクポが左サイドからロバートソンが放ったクロスに至近距離で頭を合わせて先制。1分後の同21分にディアスがソボスライのスルーパスに合わせてスライディングを敢行して左足で押し込み、今季の王者が立て続けにゴールを奪取。あっという間に2点をリードした。
前半はこの後も完全にリバプールペース。追加点のチャンスを作り続けた。
ところが後半2分、アーセナルのマルティネッリがトロサールが左サイドから放ったクロスに頭を合わせて1点を返すと、同25分、主将ウーデゴールが放った強烈なミドルをアリソンが横っ飛びでセーブ。しかし右ポストを叩いたこぼれ球にゴール前につめたメリーノが頭を合わせて、アーセナルが2―2の同点に追いついた。
その後、同点弾を決めたメリーノが後半34分に一発レッドカードの反則で退場。勝利を目指したリバプールが押し上げたが、試合は2―2のスコアのままで終わり、ドローとなった。
試合後スロット監督は「後半は前半の45分のような緊張感をもって戦うことができなかった。アーセナルのようなチームにそのような隙を見せたら痛い目を見る」と語り、2点リードをふいにした試合を振り返ったが、優勝が決まった後の消化試合で余裕の表情。
しかし先週、今季限りでリバプールを退団すると発表したアレクサンダー=アーノルドが後半サブ出場した際に一部のサポーターからブーイングを浴びせられたことに対して意見を求められると、表情を引き締め、「誰もが自由に自分の意見を表明することができる。
遠藤は、数的優位に立って決勝弾が欲しい2―2の場面で攻撃的な采配をしたスロット監督が起用することはなく、出番なしで試合を終えた。