巨人は22日、岡本和真内野手(29)が今オフにポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦することを容認したと発表した。都内で会見を開き、吉村編成本部長と岡本が出席した。

 今年は国内FA権を取得していたが、海外FA権を取得できるのは最短で26年シーズン中。話し合いの末に、30歳になる前にメジャーで自身の力を試したい本人の思いを球団が受け入れ、ポスティング制度を利用した移籍交渉を了承した。巨人では19年の山口俊、20年の菅野智之に続く、3人目の同制度によるメジャー挑戦の容認となった。

 岡本は「この決断を尊重して背中を押してくださった山口オーナー、阿部監督、チームメート、球団関係者、そしていつも温かく応援してくださるファンの方に感謝しています」とあいさつ。その上で阿部監督については「(監督)就任の時から僕がMLBでプレーしたいと話をさせてもらってましたし、その中でチームプレー、チームのためにどれだけ自分がやれるか、それだけを思って戦ってくれと就任した時に言われたので、その気持ちは変わらないです。『チームの監督としては痛いけど、個人としては応援してる』ってこともずっと言われたので、そういう話はさせてもらいました」と明かした。

 智弁学園から14年ドラフト1位で入団。プロ1年目の15年9月5日・DeNA戦(横浜)ではプロ初安打初本塁打をマークした。4年目の18年からレギュラーに定着し、同年からは6年連続30本塁打以上を記録。23年からは2年間主将を務めた。チームに不可欠な4番であるのは間違いないが、球団も夢を後押しする形となった。

編集部おすすめ