リニューアルした「ファミチキバンズ」(ファミリーマート)
ファミリーマートは2月1日、「ファミチキバンズ(タルタルソース)」を全面リニューアルした。【関連記事】ファミマ×呪術廻戦「マルチケース」店頭配布、乙骨・五条・夏油や“真希&棘&パンダ”、明治「劇場版 呪術廻戦 0」キャンペーンで/ファミリーマート
2021年1月の発売から1年を経過。

ファミチキバンズ使用の多様なバーガー(ファミリーマート)
バンズは形も楕円から丸に変更し、旧商品では若干はみ出していた「ファミチキ」がちょうど収まるようにした。1月に冬季限定で発売された「グラタンコロッケ」(本体価格119円)を始め、「照焼チキンステーキ」(184円)や「厚切りハムカツ」(119円)などファミマで販売されているホットスナックに、千切りキャベツ、ポテトサラダ、チーズなどを一緒に挟むことで、オリジナルバーガーづくりを楽しめる。
【関連記事】広がる“コロッケバーガー”の世界、コメダ「グラクロ」バーガーキング「バタコロ」ドムドム「カニクリームコロッケバーガー」など

ファミチキバンズ使用「グラタンコロッケバーガー」(ファミリーマート)

ファミチキバンズ使用「照焼チキンステーキバーガー」(ファミリーマート)
ファミリーマートによると、「ファミチキバンズ」のメインユーザーは20代~50代の男性。売れる時間帯は昼や夕方で、部活帰りの学生のユーザーも多いという。これらのユーザーにとって満足度が高まるよう、生地とソースを増量した。
ファミリーマートでは「ファミチキバンズ」の発売以前、顧客が自分で作るハンバーガーの開発を進めていたが、結局発売できなかった経緯がある。代わって登場したのが「ファミチキバンズ」。ファミマ商品で売り上げ数がトップクラスで、同社の顔でもある「ファミチキ」を挟んで、気軽にバーガーを作ってくださいというコンセプトが、バンズの発売以来、顧客に支持されているという。