成城石井は、2025年10月3日から11月3日までの間、全225店舗で「成城石井が見てきた!台湾美食祭」を開催し、自家製惣菜やデザートを中心とした全31品(うち新商品25品)を発売する。2024年10月に開催した「お茶と楽しむ台湾グルメフェア」の好評をうけ実施するもので、より本格的でおいしい台湾グルメを提案する。

〈本場の味わいを求めて現地視察へ〉


台湾料理は、中国・福建省の料理をベースに、西洋や日本など多様な食文化と融合しながら独自に発展してきた。五香粉のような香り高いスパイスのほか、中国醤油・味噌といった発酵調味料、干し椎茸・干しエビなど魚介の旨みを生かした味付けは、日本の出汁文化にも通じるやさしくも奥深い味わいが特徴。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井の台湾グルメ
成城石井の台湾グルメ
今回のフェア開催に先立ち、成城石井のセントラルキッチンの料理人と商品部のバイヤーが台北を訪問した。有名レストランから食堂、夜市の屋台など約80食を食べ歩き、本場の味わいを体感。現地で得た“気づき”と“学び”を商品開発に生かし、成城石井ならではのひと手間とアレンジを加えることで、2024年よりもパワーアップした台湾グルメをラインアップする。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井 本場の味わいを求めて現地視察へ
成城石井 本場の味わいを求めて現地視察へ

〈台湾グルメ全31品をラインアップ〉


「成城石井が見てきた!台湾美食祭」では、成城石井セントラルキッチンで作る惣菜・デザート・焼き菓子などの自家製商品19品(うち新商品14品)、菓子4品(全て新商品)、店内で製造を行う惣菜など4品(全て新商品)、その他オリジナル商品2品(うち新商品1品)、ベーカリー2品(全て新商品)の全31品を発売する。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」
フェアのメインは、成城石井セントラルキッチンで作る自家製商品だという。成城石井セントラルキッチンでは、料理人やパティシエが商品開発を手掛けており、高品質な食材を使用するほか、一つずつ丁寧に商品を製造している。

ラインアップ一例は以下の通り。いずれも税込価格。

◆成城石井自家製 台湾風排骨(パイコー)レタス炒飯


価格:755円 発売日:10月1日

台湾現地のレストランで提供されていた「排骨炒飯」から着想を得た。豚肩ロース肉に五香粉と調味料で下味をつけ、衣とカレー粉をまとわせて揚げた排骨を使用している。五香粉を控えめにしながらも味付けにカレー粉を効かせ、日本人の味覚に合わせた調整をしている。

レタス炒飯は、ホタテと椎茸のペーストで旨みを加え、玉子や青ねぎとともに自家製ネギ油で炒めることで、香り高い味わいに仕上げている。仕上げに排骨をのせ、目玉焼きとオクラを添えた、ボリュームのあるメニュー。

「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 台湾風排骨レタス炒飯」
成城石井「成城石井自家製 台湾風排骨レタス炒飯」

◆成城石井自家製 五香粉を効かせた自家製魯肉の台湾風意麺


価格:647円 発売日:10月1日

現地の定番料理「意麺(イーメン・小麦粉と卵から作られた平打ちのちぢれ麺)」を成城石井らしくアレンジした。

自家製魯肉餡は、醤油やオイスターソース、中国醤油などの調味料で甘辛い味わいに仕立てた。黒酢や穀物酢、紅生姜のさっぱりとした後味でアクセントを加え、醤油ベースの甘辛いタレを添えた。混ぜ合わせて食べると、奥行きのある味わいになるという。

同品のために自家製麺を開発し、現地の意麺と同じく小麦粉と卵を使用した平打ち麺とした。味付け玉子、もやしナムル、にら、高菜、紅生姜をトッピングし、食べ進めるごとに味と食感の変化が楽しめる。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 五香粉を効かせた自家製魯肉の台湾風意麺」
成城石井「成城石井自家製 五香粉を効かせた自家製魯肉の台湾風意麺」

◆成城石井自家製 桜海老の台湾風豆乳粥


価格:539円 発売日:10月3日

台湾の朝食メニュー「鹹豆漿(シェントウジャン)」は、温かい豆乳に酢や調味料を加えておぼろ状に仕立てたやさしい味わいのスープに、油条(台湾の細長い揚げパン)を浸して食べるもの。今回は、成城石井らしくお粥としてアレンジした。

現地の味わいを再現するため、ベースとなるガラスープと豆乳スープをそれぞれ作り、白米の上に重ねた。電子レンジで加熱することで2種のスープが米と馴染み、とろりとした食感になる。アクセントとして、スープの中に黒酢を入れた。

トッピングはシンプルに、ザーサイの胡麻油和え、揚げ桜海老、青ねぎ、そして油条代わりに揚げたバゲットを添えている。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 桜海老の台湾風豆乳粥」
成城石井「成城石井自家製 桜海老の台湾風豆乳粥」

◆成城石井自家製 絹ごし1丁台湾風麻婆豆腐


価格:755円 発売日:10月2日

絹ごし豆腐を丸ごと1丁使用し、自家製の麻婆餡と葱ラー油ソースを組み合わせ、崩しながら食べるという新たなスタイルを提案する。

甜麺醤、麻辣醤、豆鼓醤、豆板醤の4つの醤を使用した成城石井の人気商品「四川山椒ピリ辛麻婆豆腐」の麻婆餡に、絹ごし豆腐を丸ごと1丁のせた。絹ごし豆腐は一度蒸して水分を抜くことで、程よい硬さにするとともに豆腐の旨みを凝縮させた。
さらに、花椒と五香粉で炒めた葱ラー油ソースを上からかけ、台湾風の味わいとしている。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 絹ごし1丁台湾風麻婆豆腐」
成城石井「成城石井自家製 絹ごし1丁台湾風麻婆豆腐」

◆成城石井自家製 とろり、とろける本格杏仁豆腐


価格:431円 発売日:10月1日

一般的に使用されることが多い杏仁霜(杏の種子の粉末を加工したもの)ではなく、杏の種子を24時間漬け込んでじっくり抽出した抽出液を使い、杏仁の風味を引き出した。北杏、南杏と2種の杏の種子を、優しい味わいが出るような比率で使用。さらに、牛乳や生クリームを加えた後に加熱して、より杏仁の風味が強まるように工夫している。固める際にはゼラチンと寒天をブレンドし、とろけるような食感に仕上げた。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 とろり、とろける本格杏仁豆腐」
成城石井「成城石井自家製 とろり、とろける本格杏仁豆腐」

◆成城石井自家製 アカシア蜂蜜の台湾風バニラカステラ


価格:1,394円 発売日:10月2日

台湾スイーツの定番「台湾カステラ」に、甘みを加えた生クリーム「クレームシャンティ」を挟み、成城石井ならではのアレンジを加えた。アカシア蜂蜜とメレンゲを使用する別立て製法で作ったカステラ生地に、クレームシャンティを挟み、バニラ風味のやさしい味わいに仕上げた。カステラのしっとり感とクリームのなめらかさ、シンプルながらも上品な味わいが楽しめる
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 アカシア蜂蜜の台湾風バニラカステラ」
成城石井「成城石井自家製 アカシア蜂蜜の台湾風バニラカステラ」

◆成城石井自家製 濃厚海老ソースの台湾風蝦仁飯(シャーレンハン)


価格:863円 発売日:10月15日

台湾南部・台南発祥のローカルグルメ「蝦仁飯(シャーレンハン)」は、海老を使ったシンプルな丼料理として知られている。今回は、現地視察で出会った濃厚な海老ソースのかかった「蝦仁飯」をもとに、独自のアレンジを加えて商品化した。

海老ソースには、フランス料理のアメリケーヌソースをベースに、ガラスープとオイスターソースを加え、濃厚な味わいに仕上げた。現地では味付きのご飯を用いることもあるが、同品は白米に海老ソースをかけ、ソースの風味をより際立たせた。

トッピングには、揚げた海老3尾と九条葱を使用。見た目はシンプルながらも、海老の旨みが凝縮された奥深い味わいに仕立てた。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 濃厚海老ソースの台湾風蝦仁飯」
成城石井「成城石井自家製 濃厚海老ソースの台湾風蝦仁飯」

◆成城石井自家製 五香粉とバジルで味わう台湾風三杯鶏飯(サンペイジーハン)


価格:755円 発売日:10月14日

台湾を代表する家庭料理「三杯鶏(サンペイジー)」をアレンジし、白いご飯の上に鶏煮込み、目玉焼き、バジルをのせた。餡には、名前の由来でもある“醤油・ごま油・酒”の3つの調味料を同じ量ずつ使用し、ほどよくバジルの味わいと五香粉の風味を効かせた。
醤油は、和醤油と中国醤油の2種を使い、それぞれの甘みと旨み、香りのバランスを見極めた。

現地ではバジルの風味は控えめで五香粉が効いた味わいがスタンダードな一方で、同品はバジルの風味を強め、五香粉は鶏もも肉の香りづけのみに使用。日本人の嗜好に合わせて、食べやすい味付けに仕上げた。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 五香粉とバジルで味わう台湾風三杯鶏飯」
成城石井「成城石井自家製 五香粉とバジルで味わう台湾風三杯鶏飯」

◆成城石井自家製 中華味噌仕立ての台湾風豚角煮


価格:971円 発売日:10月15日

中華料理にルーツを持つ「豚角煮」は、台湾でも広く親しまれている料理のひとつ。同品は、現地で出会った味噌の風味が際立つ豚角煮に着目し、商品を開発した。

甜麺醤を使用することで深いコクとやさしい甘みを加え、奥行きのある甘辛さと、味噌の味わいが引き立つまろやかな味わいに仕上げた。豚バラ肉は一度蒸してから醤油をつけて焼き、さらにタレに漬け込んで3時間煮込むという工程を経て、甜麺醤のソースと絡めている。手間ひまをかけることで、肉にしっかりと味が染み込み、柔らかくほろりとほどける食感が生まれている。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 中華味噌仕立ての台湾風豚角煮」
成城石井「成城石井自家製 中華味噌仕立ての台湾風豚角煮」

◆成城石井自家製 広島県産牡蛎と国産牛モツの台湾風麺線(メンセン)


価格:539円 発売日:10月14日

台湾料理の定番である「麺線」は、そうめんのような細い麺を五香粉が効いたとろみのあるスープで煮込んだローカル料理。同品は、台湾の麺線の具材にならい、広島県産牡蛎(カキ)と国産牛モツを使った。スープの味わいにこだわり、牡蛎はスープで火入れして旨みを凝縮させたほか、あご出汁など出汁を多めに使用。自家製ネギ油や淡口醤油、中国黒酢を加え、五香粉がほどよく香るように調整した。麺はそうめんを合わせることで、日本人の好みに合う味わいに仕上げている。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井自家製 広島県産牡蛎と国産牛モツの台湾風麺線」
成城石井「成城石井自家製 広島県産牡蛎と国産牛モツの台湾風麺線」

〈「成城石井 BAKERY」から台湾風ドーナツ2品〉


成城石井のベーカリー業態「成城石井BAKERY」と、成城店の「成城石井 BAKERY」コーナーでは、「成城石井が見てきた!台湾美食祭」の開催に合わせて台湾風ドーナツ2品を新発売する。

◆成城石井 BAKERYサクふわ!ミルクシュガーの台湾風ドーナツ 215円
◆成城石井 BAKERYサクふわ!クーベルチュールチョコの台湾風ドーナツ 259円

発売日:10月2日

生地の一部に北海道美瑛産小麦粉を使用し、米粉を加えることで、もっちりとした弾力と歯切れの良さを両立した。
乳脂肪分47%の純生クリームを練り込み、コク深い味わいに仕上げている。薄い衣をまとわせて揚げることで、表面はサクッと香ばしく、中はふんわりと軽やかな食感に仕上げた。やさしい甘さが広がる「ミルクシュガー」と、砕いたアーモンドをトッピングした濃厚で芳醇な「クーベルチュールチョコ」をラインアップする。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井 BAKERYサクふわ!ミルクシュガーの台湾風ドーナツ/クーベルチュールチョコの台湾風ドーナツ」
成城石井「成城石井 BAKERYサクふわ!ミルクシュガーの台湾風ドーナツ/クーベルチュールチョコの台湾風ドーナツ」

〈せいろや豆皿が当たるプレゼントキャンペーン〉


10月3日から11月3日のフェア期間中、対象商品に貼付された応募シールを集めて応募すると、抽選で以下の賞品が当たるキャンペーンを実施する。

店頭または公式サイト・アプリから入手できる専用台紙にシールを貼付のうえ、郵送することで応募できる。3枚集めるとB賞「成城石井オリジナル豆皿2枚セット」に、5枚集めるとA賞「横浜中華街『照宝』の杉上製せいろセット」に応募できる。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井 台湾美食祭キャンペーン 応募シール
成城石井 台湾美食祭キャンペーン 応募シール
【A賞(30人)】横浜中華街『照宝』の杉上製せいろセット

横浜中華街『照宝』の蓋つき1段の杉上製せいろ(直径約15cm)と蒸し板(直径約19.5cm)のセット。さっと1人分の食事を済ませたい時や、もう1品おかずを増やしたい時などに手軽に使える。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「横浜中華街『照宝』の杉上製せいろセット」
成城石井「横浜中華街『照宝』の杉上製せいろセット」
【B賞(70人)】成城石井オリジナル豆皿2枚セット

表と裏にフェアを記念したオリジナルデザインを施した、オリジナル豆皿(直径10.5cm)2枚のセット。
「成城石井が見てきた!台湾美食祭」10月3日~11月3日に開催/自家製惣菜・デザートを中心とした全31品を発売
成城石井「成城石井オリジナル豆皿2枚セット」
成城石井「成城石井オリジナル豆皿2枚セット」
編集部おすすめ