夏のクリスマスってどんな感じ? in Australiaの画像はこちら >>

南半球に位置するオーストラリアでは、日本と季節が逆になります。
北半球と南半球で季節が逆になるというのは面白いですよね!

日本の7月~8月は真夏ですが、オーストラリアでは真冬になります。

ということは、当然日本が冬のシーズンである12月はオーストラリアは真夏となります。

では、オーストラリアの夏のクリスマスってどんなものでしょうか?

オーストラリアではサンタクロースは半そで、サーフィン?!

夏のクリスマスってどんな感じ? in Australia

夏のクリスマスなので、オーストラリアではサンタクロースが半そで、半ズボンということも珍しくありません!

またクリスマスカードなどにはサンタクロースがサーフィンをしている絵柄が書かれていたりと、日本ではまず見ることのないカードも売られています。

ただこれはオーストラリアでは普通の光景なのです!

クリスマスは家族で!

夏のクリスマスってどんな感じ? in Australia

これはオーストラリアに限ったことではありませんが、海外ではクリスマスは家族と過ごすことが多いです。日本では友人や恋人と過ごす人も多いので、そのあたりも文化の違いがみられますね。

クリスマス時期に留学してホームステイ先に滞在している留学生はホストファミリーと過ごすという経験をされる方が多いです!

クリスマスはBBQ?!

夏のクリスマスってどんな感じ? in Australia

アメリカやカナダなどであれば、クリスマスは七面鳥をみんなで分けて食べるというのが定番ですが、オーストラリアは一味違います!

それは、みんなでBBQ(バーベキュー)!

公園などでBBQをするという人も多いです。ただしオーストラリアは公共の場所での飲酒は禁止されていますのでご注意を!

クリスマスの次の日12月26日は、Boxing Day!

夏のクリスマスってどんな感じ? in Australia

クリスマスの翌日はオーストラリアではBoxing Dayという日で、クリスマス直後の一大イベント!

それは、BIG SALEが開催されるからです!

多くの人がセール品を求めて買い物に出かけます。

コロナ禍で人ごみを避けたいという場合は、ネットでセール品を購入するというのもいいですね!

まとめ

まだ入国が許可されていないオーストラリアですが、コロナが早く収束に向かい、自由に行き来できる日がくるといいですね。

そしてぜひ夏のクリスマスを体験してみてください!

日本との違いを知るもの面白いのではないでしょうか。

「成功する留学」では今後オーストラリアへの留学、ワーホリをご検討中の方の相談も承っています。
今はまだ渡航ができませんが、渡航ができるようになった時に慌てないよう今から相談して準備をしておきましょう!

\ カウンセリングのご予約はこちら /

夏のクリスマスってどんな感じ? in Australia
夏のクリスマスってどんな感じ? in Australia

編集部おすすめ