前回は英語圏のクリスマスの過ごし方をご紹介しました。
今回はフランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オーストリアのヨーロッパ5ヵ国のクリスマスについてご紹介します!
それでは、どのようなクリスマスを過ごすのか、見ていきましょう♪
フランス

フランス人にとってクリスマスは1年の中でも大切な日であり、家族や親戚と過ごすためクリスマス前は帰省する人が多いです。
フランスの各都市でイルミネーションやクリスマスマーケットが開催され、お店ではクリスマスギフトが販売されます。
クリスマスディナーもこだわりがあり、前菜からシーフードの盛り合わせやメインのターキー、チキンやローストビーフ、デザートにはブッシュドノエルというケーキなどが用意されます。
クリスマスシーズンだけ販売されるパピヨットというチョコレート菓子があります。金や銀などのきらきらした包装紙にキャンディーのように包まれており、中には名言やことわざなどが書かれた白い紙が入っているユニークなお菓子です。
イタリア

クリスマスと言えばクリスマスツリーですが、イタリアでは"プレゼーペ(プレゼピオ)"というキリストの生誕を再現した箱庭のような置物も飾られます。手作りする人が多く、どれも精巧に作られています。
プレゼーペは聖母マリアの胎内にキリストが宿ったとされる12月8日から1月6日の公現祭(3人の博士がキリストに会いに行った記念日)まで飾られます。クリスマスのデコレーションやツリーも1月6日まで飾ってあることがほとんどです。