●東京ラグビーの聖地有楽町の『新日の基』を調査。世界の有名選手も訪れるそのわけとは?
9月8日から10月28日まで、フランスで開催予定の第10回ラグビーW杯。
そこで、前回観戦してすっごく面白かったからまた観るよ~、という人から、ルールも選手も全く知らないけれど、W杯きっかけにちょっと観てみようかな~、という人まで、ぜひ行って欲しいのが、有楽町にある『新日の基』。ガード下にある海鮮居酒屋なんですが、実はここ、世界中の有名ラガーマンが来日の際には顔を出すという、ラグビーファンにはたまらない場所なんです。

店に入ると、3代目店主のアンディさんがニコニコとお出迎え。アンディさん、実は元ラグビーの選手で、来日後ラグビーチームを結成、日本の近代ラグビーの立役者の一人でもあるとのこと。そのため、現役時代から今まで交流がある、世界中のラグビー仲間がこの店に訪れるそうです。
「クボタ(クボタラグビー部・クボタスピアーズ(※))は弱い時から付き合いがありますね、コーチングとかスタッフではないけれど、長い間サポート、支えています。だからクボタの選手が集まる場所なんですよ」とアンディさん。
そして、2019年の日本開催W杯の時には、それこそ世界中の選手や監督、コーチがこの店に顔を出し、大いに盛り上がったとのこと。世界中のチームのサイン入りユニフォームに、壁の至る所にサインや写真、というのも納得です。
(※)クボタスピアーズは、2003年ジャパンラグビートップリーグ発足時からトップリーグの常連として戦ってきたチーム。2022-2023シーズンは最上位クラスのD1で1位になっています。
店内にはファン垂涎のアイテムがずらり

そしてここは海鮮居酒屋。「初代、2代目からずっと、築地で仕入れた新鮮な魚介類を、今は豊洲で仕入れています。私の代になってから、メニューにフィッシュ&チップスを取り入れました。実は私の曽祖父が、フィッシュ&チップスの人気店を営んでいたからです」とアンディさん。それはぜひ頼まねば!
ということで、『新日の基』のおすすめメニューをいくつか教えてもらいました!
3代目・アンディさんこだわりの「フィッシュ&チップス」に、鮮度抜群な脂の乗った刺身!

まずはアンディーさんのイチオシメニュー、「英国風フィッシュ&チップス」。たらの大きなフライがドーン! サイズ的にもインパクトのある一皿です。
「日本ではタラは冬のイメージだけれど、この時期のタラも美味しいですよ」とアンディさん。某チェーン系アイリッシュパブだと、1~2口サイズのフライが数個、だけれど、ここのタラのフライは、おそらく2倍以上のボリュームです。最初はそのまま、2口目からモルトビネガーをドバドバかけていただきます。
日本ではまだ馴染みがないモルトビネガーですが、イギリスでは「フィッシュ&チップス」を注文すると当たり前のようについてくるお酢。言うなら喫茶店のナポリタンに粉チーズとタバスコが一緒に出てくるのと同じです。で、このモルトビネガーをかけると、フライだけれどさっぱり味わえるし、ビールとの相性パアワーアップ!

そして大きな塊だからなのか、中はフワフワ。超個人的な感想ですが、今まで日本で食べた「フィッシュ&チップス」の中で一番うまい! 「イギリスと日本ではタラの品種が違うんですよ」とアンディさん。話を聞きつつも、食べる勢いが止まらない!
ぶっちゃけ、たとえお酒が飲めなくても、ラグビーに興味なくとも、これだけを食べにくる価値あり! と言い切れる美味しさです。

そして刺身の盛り合わせも、この店の顔と言えるメニュー。この日はマグロやマスなど5種類の切り身。彩りもきれいです。「うちの商売は、市場から美味しいものを買うだけなんですね。値段を考えないでいいものばっかり買ってる。商売としてはギリギリなんだけれど、それが先代からのやりかた。私もそれを継承しているんです」(アンディさん)。冷凍の魚は使わず、その時々の旬の魚介類が刺身に。これもマストで頼むべき一皿です。

最初は醤油だけ、それからわさびをちょっとつけて。
ちなみに刺身は(小)3000円、(大)5000円。刺身ではないけれど、サイズ感がものすごい、タラバガニ(大)12000円、(小)6000円といったメニューもあります。この日は他に、クエの刺身1500円や鰹のたたき850円、キンキの煮付け2200円などが本日のおすすめ料理でした。
ラグビー観戦&トークのお供におすすめ! 「唐揚げ」&「サラダ」

海鮮居酒屋、ではありますが、揚げ物、肉料理なども人気。中でも一押しは「唐揚げ」だそうです。「うちの『唐揚げ』に添えてあるのはスイートチリソースなんですよ」。それは他では中々見ないかも。ニンニク醤油味とか塩味が多い中、スイートチリソースにディップして味わう「唐揚げ」は、エスニックな印象。一つ一つがごろっと大きい唐揚げで、噛むと衣ザクッと、中ジュワッ。
そして箸休め的にちょうどいい「ほうれん草とクルミのサラダ」。他にトマトやパプリカなどが入っていて色どりもいい感じ。時々やってくるクルミのザクザク感がいいアクセントです。
ラグビーで「フッシュ&チップス」といったらやっぱり黒ビール!

飲み物は、生ビール、瓶ビール、日本酒や焼酎など多種類取り揃えていますが、やはり一押しはギネスの黒ビール。生ビールはほかに、アサヒスーパードライ、サッポロ、キリンのハートランドがあるので、1杯目は普通のビール、2杯目黒ビール、または黒ビールとのハーフ&ハーフ、という風に味わうのも良さそうです。美味しい魚があって、美味しい酒があって。ラガーメンじゃなくてもこの店に足繁く通う常連さんが多い、というのに納得です。
まとめ:みんなでワイワイ会話と酒を楽しむ場所、それが『新日の基』!

「うちの店は席と席が近いから、ラグビーのことをよく知らない人でも気軽に話しかけてみんなで盛り上がることができる店です。デート向きの店じゃないね、大勢でワイワイ楽しむ店だから」と笑いながら話すアンディさん。ラグビーに興味がある人は、お客さんやスタッフさんにどんどん話しかけて楽しむのもいいし、ラグビーに興味がない人は鮮度のいい海鮮をはじめとする料理やお酒で楽しめばOK。何より、ガード下にある店舗なので、多少の大声は許してもらえるはず?
普段は有楽町や銀座、日比谷エリアで働く人たちで賑わうお店ですが、前回W杯の時は、店に入りきらないほど大勢の人が飲みに来たそうです。開催前のタイミングですが、できれば事前に席予約がおすすめです。
(取材・文◎いしざわりかこ)
●SHOP INFO

店名:新日の基 (Andy’s ShinHinomoto)
住:東京都千代田区有楽町2-4-4
営:17:00~23:30(LO23:10)
休:日曜