●もうすぐ紅葉シーズンが到来!東京から行ける紅葉スポットを4ヵ所、厳選してご紹介します!
秋本番を迎え、週末や連休のお出掛け先として、紅葉狩りを選択肢に入れている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は東京近郊で紅葉を楽しめる絶景スポットを、紅葉を満喫するためのイベントと併せて4ヵ所ご紹介します。
気温と共に葉が鮮やかに色づく秋。「まだ大丈夫!」と思っていたら見ごろをすぎて今年も見れなかった……と後悔することになるかも。ぜひ最高のタイミングで最高の景色を楽しんでみてください。自然が織り成す幻想的な世界で、お疲れ気味のココロもじんわり癒やされますよ!
【埼玉県・秩父】長瀞「長瀞紅葉まつり2024」【11月1日~30日】

アクセスの良さと一年を通して楽しめる雄大な自然環境で、近年人気と注目度が急上昇している埼玉県秩父市長瀞町(ながとろ)。秋シーズンの定番イベントとして毎年多くの観光客が訪れる「長瀞紅葉まつり」では、色鮮やかな紅葉を町内の各所で楽しむことができます。
長瀞渓谷での川下りや宝登山山頂、金石水管橋、白鳥橋などでの紅葉狩りと合わせてぜひチェックしておいてほしいのが、夕方から始まる紅葉のライトアップ。月の石もみじ公園(11月8日~24日・入園料300円)や宝登山神社(11月2日~24日)、カエデの森(県立自然の博物館・箱庭(11月8日~24日))などで行われます。

日中とは趣が全く異なる紅葉の美しさは必見ですよ! なお、ライトアップは行われる場所によって開始日と終了日、開始時間と終了時間が異なっていますので、事前に公式サイトでご確認ください。
●DATA
秩父長瀞「長瀞紅葉まつり2024」
https://www.nagatoro.gr.jp/kouyo2024/
【東京・小金井市】小金井公園・江戸東京たてもの園「紅葉とたてもののライトアップ」【11月23日・24日】

広大な敷地内で歴史ある建造物と多数の木々や草花を楽しめる、東京都小金井市の小金井公園内『江戸東京たてもの園』では、11月23日・24日の2日間限定で夜間特別開園「紅葉とたてもののライトアップ」が行われます。
鮮やかに色づいた紅葉を建物に灯る暖かな色味の明かりが暖かく彩り、秋の夜を美しく演出。園内の復元建造物「吉野家」「綱島家」(日替わり)と「デ・ラランデ邸」では建物内の暖炉で火が焚かれるほか、「万徳旅館」内では行灯の明るさを体験できる「昔のあかり展示」といった展示イベントも開催。また、寒い夜に温かな飲食物が楽しめるキッチンカーの出店(東の広場・下町中通り)もあるなど、充実の内容となっています。
なお、両日ともライトアップは16時30分開始・20時終了(入園は19時30分まで)なで、時間に余裕を持って早めに来園するのがオススメ。もちろん、ライトアップが行われない日でも、日中は小金井公園と江戸東京たてもの園の紅葉を楽しむことができますよ!
●DATA
小金井公園・江戸東京たてもの園「紅葉とたてもののライトアップ」
https://www.tatemonoen.jp/event/page/2024_lightup.php
【東京・駒込】六義園ライトアップイベント「庭紅葉の六義園 夜間特別鑑賞」【11月22日~12月4日】

都内でも有数の“紅葉の名所”として知られている東京・文京区本駒込の日本庭園『六義園(りくぎえん)』では、11月22日~12月4日の期間中にライトアップイベント「庭紅葉の六義園 夜間特別鑑賞」が開催されます。
園内の木々にライトが当てられ、その鮮やかな姿が大池「大泉水」の水面にも映るさまは、時が経つのを忘れて見入ってしまうこと必至。
もちろん日中も、もみじやハゼノキの紅葉や時期を迎えたムラサキシキブ、サザンカなどの木々や、築山「藤代峠」や大泉水に浮かぶ中の島の「妹山・背山」の展望、美しい景観に溶け込むかのように佇む「つつじ茶屋」や「滝見茶屋」など、都心にいることを忘れてしまいそうな静かで落ち着いた雰囲気を楽しめます。
夜間特別鑑賞は連日18時~20時30分(最終入園は19時30分まで)で、18時以降に園へ入場する際は夜間特別鑑賞券(900円)の購入が必要です。
●DATA
六義園「庭紅葉の六義園 夜間特別鑑賞」
https://www.tokyo-park.or.jp/park/rikugien/index.html
【東京・八王子】「高尾山もみじまつり」【10月26日~12月8日】

今や都内近郊の住人のみならず、海外を含む遠方からも多くの人が訪れる東京・八王子の高尾山。紅葉の見頃となる毎年10月下旬に開催されている定番イベント「高尾山もみじまつり」も無事開催の運びとなり、10月26日の開催初日からお客さんが足を運んでいます。
現在は高尾山山頂・もみじ台の紅葉が赤く染まり始めた段階で、11月中旬に入る頃には山の中腹にある薬王院やケーブルカー・清滝駅前、11月中旬以降はケーブルカー沿線に至るまで、高尾山周辺一帯が赤や黄色の美しい紅葉に包まれます。
期間中の土日祝日は清滝駅前のイベント広場で、さまざまなイベントやパフォーマンス、演奏会が開かれます。賑やかな雰囲気を楽しむのもよし、また比較的人の出が落ち着く平日に訪れて、高尾山での紅葉狩りをじっくりと堪能するもまたよしと、12月上旬まで秋ならではの緩やかで清々しい時間を過ごすことができます。
●DATA
高尾山「高尾山もみじまつり 2024」
https://www.hkc.or.jp/takaosan/momiji_fes/