こんにちは。羊肉の啓蒙団体、「羊齧協会」主席の菊池一弘です。
こちら、料理のジャンルでいうと“羊イタリアン”で、渋谷のサルデーニャ料理『タロス』の系列店で、サルデーニャ要素も加えた羊料理が楽しめるお店です。オープンしたのは2016年。店名通り、羊肉に並々ならぬこだわりがあり、北海道白糠町で育つ国産羊を半頭ずつ買っているとのこと。これは期待が高まります。

ちなみに、肉を扱うお店がうたう「一頭買い、半頭買い」の意味ですが、まとめて仕入れているからリーズナブル、というニュアンスとともに、羊の場合「丸ごと買ってるから、ほとんど流通してない部位も味わえるよ!」というメッセージでもあります。羊肉を食べる場合、この表記がある店は、多種多様な羊の部位が食べられることが多いです。特にフレッシュな内臓は、まるっと買わないと、なかなか手に入りません。
というわけで、今回は半頭買いの良さがほとばしるおまかせコースをオーダーし、肉から内臓まで食べつくしました。こちらのお店は羊肉に特化しているだけあり、料理法や使う部位が周到で間違いがない! そして、火入れ具合が全体を通して非常に優秀。羊にとどまらずですが、肉の味はカットと火入れで決まるので、これはポイントが高いです。
めくるめく羊肉の絶品コースをご紹介




店内にも羊愛溢れる本や置物などが並び、雰囲気もサービスも非常に愛溢れるお店で、ワインのエチケットが羊だったり、デザートにも羊要素があったりと、好きな人間にはたまりません。
前々から思っていることですが、“美味しい肉=美しい”ですよね。今回それを再認識しました。国産は牧場により味がかなり違います。日本は国産信仰が強いですが、国産だから高品質というわけではありません。しかし、しっかりと吟味し、きちんと料理されたこちらの羊肉は非常に美味。国産羊の底力を改めて感じました。
●SHOP INFO

店名:ティスカリ (Tiscali)
住:東京都品川区西五反田5-11-10 Relief不動前 1F
TEL:03-6420-3715
営:ランチ12:00~15:00(14:00LO)、ディナー18:00~23:00(21:30LO)
土日祝17:30~22:30(21:00LO)
休:月曜(祝日の場合は翌火曜休)
席:30席
https://www.tiscali.jp/
●著者プロフィール
菊池一弘
羊齧協会主席。羊肉を常食する岩手県遠野市出身の父の影響で、羊肉料理に親しんで育つ。北京留学中に現地の味に触れ、その魅力に開眼し羊好きの消費 者団体「羊齧協会」を結成。本業は、イベントの開催・運営、場作りのプロとしてのアドバイザー業務などに携わっている。最近は四川フェスの運営団体麻辣連盟の幹事長も兼務。
http://hitujikajiri.com/