丼メシの王様・カツ丼。カツを“勝つ”にかけて、受験やスポーツのシーンではゲン担ぎメニューとしても根強い支持を集めていますが、今回はちょっと“型破り”なカツ丼をご紹介しましょう。

それが餃子でおなじみ『大阪王将』で期間限定で提供されている、その名も「50年目の情熱追い玉カツ丼」です。なにやら名前だけでパワーがみなぎってきそうなカツ丼を、大阪王将・御徒町駅前店でいただいてきましたので、その魅力をレポートしたいと思います。
ごはんが美味しすぎて、140gのカツもペロリ完食!

出てきた情熱追い玉カツ丼、約200gのご飯の上に、約140gの大判ロースカツ。大阪王将で提供している醤油ラーメンのスープをしみ込ませ、たっぷりの卵でとじたものです。その上には温泉卵とオリジナルのラー鉄ブレンドスパイスが添えられています。
丼ではなく、最大幅が30cmほどの浅めのお皿に盛り付けられています。「なんだ、カツ丼じゃなくてカツ皿じゃないか!」と言われてしまいそうですが、食べ進むうちに、このお皿が重要な役割を果たしていることがわかります。
まずはカツをひと切れ。衣がやけに薄い。ほとんど存在を感じないほどです。そのせいか、肉にラーメンスープの味がしみ込んでいます。カツの下のご飯が実に美味しい! 丼ではなくお皿のため、ラーメンスープの味がご飯にまんべんなく染み渡っているんです。

丼だと、下のほうのお米に味が染みていないことがあるので、これはいいアイデアかもしれません。卵と玉ねぎの甘みも加わって、ちょっと高級な卵かけご飯のような味わい。カツの存在を忘れて、ご飯ばかり食べてしまっていた筆者です。